前十字靭帯再建手術後に使用していた装具の名はDONJOY!!(ドンジョイ、13万円程しました) | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

前十字靭帯再建手術後は、装具を着用します。

(膝ずれ防止のため)


その装具がこちら。





その名はDONJOY(ドンジョイ)。


ドンジョイを知っている人は通ですよ。

ミスターACLの称号を差し上げます!!



さて、ドンジョイ。




お値段なんと


13万円 !?



うはっ!


値段聞いてビビりました。



まぁ、ずっとつけてるからネ。

モトハトッタトオモウンダ・・・



今は、手術した脚の筋力アップをはかるためDr.から「もう装具は外して、根性出せヤ!」っと指導を受けてます。なので、さらばドンジョイ・・・。



ちょこっとジョギングもどきを開始したりしてるけど、走り終わってクーリングしているころに膝まわりから異音でまくりだもん。ヤバいよね~。


車だったらドック行きだよ、車検おわってすぐならクレームものですよ。ゴキッって音がするとドキッとするよなぁ。。。ジョギングって言ってもホント、両足が空飛ぶかどうかレベル。24時間テレビの後半も後半の、ランナーがグロッキーになってる状態くらいのペースですよ。



これ、どうしたら良いんですかネ?



例えば、テーピングでギチギチに締め上げれば滑れる・・・かなぁ???????????



テーピングって、あくまでも補助ですから。


基本は動作の補助と痛みが出るところまでの稼働を制限するって感じ(だと思う)。痛みのないレベルまで締め上げておけば後は何とかするってもんじゃないんだね、これは。







『DVDでみる テーピングの実際』

栗山 節郎 (著), 川島 敏生 (著)



この本は勉強になります。



じぶんは先生にお世話になったので、本屋さんで発注しましたがAmazonの中古だと千円ちょっとで買えますね~。すごくお買い得だと思います。



・・・ うんちく ・・・


ドンジョイって医学的に効果が証明されているわけじゃないらしいです。でも、経験則?で効果あるから使っているということらしい。実際使用している側からすれば、(ちゃんと装着してあれば)膝がずれないようにガードしてくれているのは間違いなさそうです。



まぁ、、、実際にACLを切ったらたぶん、ドクターから買うよう指示が出ると思います。




~ lumevangis ~