黒部ダム(くろよん)の観光放水にかかる虹。黒部の太陽はおれの心にも輝くか!?-2 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中


iphone5sで写真をアレこれ撮ってきたのでとりあえず載せておきます。「黒部ダムってどんなとこ?」って疑問をお持ちの方は公式サイトをご覧いただいた方が良いかもしれません。


⇒ 黒部ダムオフィシャルサイト







まずは展望台へ。


破砕帯からの湧水でのどを潤します。







黒部ダムを眼下に。









山の風景に、心洗われます。







観光放水に架かる虹。







赤沢岳と黒部ダム






ダムの上から放水をのぞくと・・・







あまりの迫力に、思わずワイヤレスバンジーをぶちかましたくなります。そいや!そいや!!







坑道跡を歩きます。








この先がケーブルカーの駅。







「黒部湖駅」に到着。



黒部ダムについてから黒部湖までの歩く距離や登る階段を考えると、大荷物では苦戦しそう。しかも、ケーブルカーの先にはまだ乗り換えがあります。





まぁ、今回はスキー板も担いでいないのでお気楽なものです。ネーミングに惹かれてこんなものを飲んできました。







ハサイダー



「破砕帯天然水サイダー」です。ご当地の天然水を使用しているので、飲んで黒部ダムを体感してください







しあわせを呼ぶ・・・かは、わかりませんが虹が綺麗に2本出ていますね。虹に色がつく説明をしたのは、ニュートンというトリビア。






~ lumevangis ~