老け顔の原因はその面長な顔にあります!

\たった1回の施術で圧倒的変化を実感!/

 

講師もつとめる顔面創作のプロ

整形でないと無理とあきらめていた

顔の作りを骨から徹底アプローチ

 

面長改善!美人顔創りの専門家

片山けいこ

プロフィールはこちら

 

 

今日から4月ですね🌸

入学される方、入社される方、

おめでとうございます飛び出すハート

 

 

 

 

ガラッと環境が変わることに

不安を感じている方も多いかと思います。

 

 

 

わたしも新入社員の時は…

もう昔すぎて忘れちゃいましたが泣き笑い

緊張していたのだけは覚えています!

 

 

 

転職して初めての出社日も…

ちょっと忘れちゃいましたが泣き笑い

とにかく緊張していたのは覚えています!

 

 

 

環境が変わるって、

結構負担になりますよね不安

がんばりすぎずにがんばってください飛び出すハート

 

 

 

わたしは引き続き、

皆さまを美小顔にするべく!!

今年度も精進いたしますキメてる

よろしくお願いいたします。

 

 

 

今年の春はどんな新しいお客様と

お会いできるかな〜✨と

楽しみにしているところです。

 

 

 

新しい出会いが増える季節。

入学式や入社式、歓迎会など

初対面の人と顔を合わせる機会が多くなりますね看板持ち

 

 

 

そんなとき、皆さまこう思いませんか?

「第一印象を良くしたい」

「若々しく見られたい!」

 

 

 

わたしも新しくお会いする方には

やっぱり良い印象を抱いてもらいたいです飛び出すハート

 

 

 

特に顔のたるみは年齢を感じさせやすく、

印象を左右する大きな要因のひとつ。

 

 

 

そんな新しい季節にぴったり!

自宅で簡単にできる顔のたるみを引き締める方法

ご紹介します飛び出すハート

 

 

 

 

  なぜ顔はたるむの?その原因とは

まずは原因から知っていきましょうニコニコ

顔がたるむ主な原因は3つ。

 

 

①表情筋の衰え

顔には30種類以上の表情筋があり

これらが衰えると

支えきれなくなった皮膚がたるんでしまいます

 

特にマスク生活が続いた影響で

顔の筋肉を使う機会が減った方も

多いんじゃないでしょうかあんぐり

 

 

②肌の弾力低下

加齢や紫外線の影響で

肌のコラーゲンやエラスチンが減少する

ハリが失われてたるみやすくなりますあんぐり

 

※エラスチンとは?

エラスチンとは弾力やハリを保つために

欠かせないタンパク質。

コラーゲン同士をつなぎ止める重要な役割。

しかし残念ながら、一度減少したエラスチンを

自然に元の量に戻すのは難しいと言われています…

 

 

③姿勢の悪さ

猫背やスマホの長時間使用によるスマホ首は

顔のむくみやたるみの原因になります。

 

姿勢を改善することで、

顔全体の印象もスッキリしますひらめき

 

 

わたしだ…!と思われた方、大丈夫飛び出すハート

一緒にたるみを引き締めていきましょう!

 

 

 

 

  今すぐできる!顔のたるみを引き締めるセルフケア

ここからは自宅でできちゃうケア方法✨

 

①表情筋トレーニング

顔の筋肉をしっかり動かすことで

たるみを予防・改善できます!

 

《あいうえお体操》

1.「あいうえお」を1文字ずつ大きく口を動かします。

2.口周りや頬の筋肉を意識しながら、1回10秒を5セット行いましょう。

 

顔全体が引き締まり、

フェイスラインのスッキリ感が期待できます飛び出すハート

 

 

②マッサージでリンパを流す

顔のむくみを解消し、

スッキリした印象に整えます!

 

《簡単リンパマッサージ》

1.耳の下から鎖骨に向かって優しくさすります。

2.フェイスラインに沿って下から上へ引き上げるようにマッサージ。

3.最後に鎖骨のくぼみを軽く押してリンパを流します。

 

1日3分程度のマッサージを続けることで

むくみが取れやすくなります飛び出すハート

 

 

③姿勢を整えるストレッチ

良い姿勢を保つことで、

たるみの予防にもつながります!

 

《肩甲骨ストレッチ》

1.両腕を肩の高さまで上げて肘を曲げて90度にします。

2.肩甲骨を寄せるように胸を開き5秒キープ。

3.ゆっくり元に戻します。

 

これを1日10回ほど繰り返しましょう!

姿勢が整うことでフェイスラインのたるみも

改善されやすくなります飛び出すハート

 

 

1度やってみてください✨

簡単だしできちゃう!って思えたもん勝ち飛び出すハート

 

 

 

 

  日常生活でできるたるみ予防のポイント

顔のたるみを防ぐためには

普段の生活でも意識したいポイントあり。

 

 

①水分をしっかり摂る

身体の巡りが良くなることで

むくみが取れやすくなります!

 

1日1.5〜2ℓmの水を目安に

こまめに摂取してください飛び出すハート

 

わたしは水と青汁飲んでますニコニコ

 

 

②バランスの良い食事を意識する

コラーゲン生成に必要なビタミンCや

肌のハリを保つたんぱく質を積極的に摂取

 

《おすすめ食材》

・ビタミンC:レモン、キウイ、ブロッコリー

・たんぱく質:鶏むね肉、豆腐、卵

 

わたしは酵素でも栄養摂取してますニコニコ

 

 

③十分な睡眠をとる

睡眠中に成長ホルモンが分泌されることで

肌の修復や再生が促されます。

質の良い睡眠を心がけることで

肌のたるみ予防にもつながります飛び出すハート

 

“質の良い”睡眠がポイントニコニコ

 

 

なかなか難しいこともあるかと思いますが

できる範囲でやってみてください飛び出すハート

 

 

 

 

美小顔で第一印象アップ!

顔のたるみを引き締めることで

顔の印象が大きく変わります!

 

 

“第一印象は3秒で決まる”

聞いたことある方も多いかと思います。

視覚的な情報は、全体の55%を占めるので

顔の表情やフェイスラインの印象は重要気づき

 

 

フェイスラインがスッキリすることで

「若々しく見える」「自信が持てる」

といった変化も感じられますよ目がハート

 

 

新しい環境でのスタートを

明るく前向きな表情で迎えるために

今日から簡単なセルフケア取り入れてみて飛び出すハート

 

 

そして明るく自信に満ちた表情

好印象を与えましょう✨

 

 

 

 

美しい小顔は、自信の第一歩

笑顔がより輝く未来を作ってくれます飛び出すハート

 

 

 

 LINEの登録は 

 こちらから 

下矢印下矢印下矢印