ステキなお知らせ | *** 川治伴江 ***

*** 川治伴江 ***

JESCA日本イレイサースタンプ協会公認講師
こどものかおグローバルStamp'nマイスター協会スタンプマイスター
ヒノデワシはんけしくんインストラクター
川治伴江のブログです。

1月8日(木)は、名古屋でのスタンプ講習会でした。


講習会では木製スタンプやラバースタンプを使って色々なテクニックを学ぶことができます。


細かな事は受講生のみ公開なので、すごくステキな作品ばかりなのにブログでの公開ができないのが残念です。


受講生の皆さんと話をしていてつくづく思うこと。


<ステキな作品を創る基本>


・スタンプインクと素材の相性

・道具(インク以外のスイーパーやクリーナーなど)の使い分け

・イメージを形にする

等々


作品を創るうえで基本となるところをマスターすることは必要不可欠のようです。





さて、今日のタイトルにもなっている「ステキなお知らせ」はこの基本をマスターしていることが重要だという事をあらためて勉強させられた期間でもありました。


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、現在わたしは


JESCA日本イレイサースタンプ振協会認定講師、そして


国際クラフト協会スタンプインストラクターとして活動をさせていただいています。


「ステキなお知らせ」は国際スタンプインストラクター(ICAスタンプインストラクター)としての活動の方。


なんと!


今年4月に「スタンプアート」の書籍が出版されることになりました!!!


全国のICAスタンプインストラクターの作品が書籍内を飾ります。


こちらの書籍は、初心者さんでもスタンプアートを楽しんでいただけるようなものになっています。


消しゴムはんこでのスタンプアートは今回の書籍内にはないのですが、私も1ページを担当させていただいています。


昨年の9月にこの書籍の話があり、作品創りに頭を悩ませながら何とかお正月明けに作品提示することが出来ました。


初心者さん向けという事なので、難しいテクニックは使わずなるべく簡単に。


「簡単に」これが逆に私には難しかったのですが、無事に納期までに仕上げることが出来きホッとひと安心です。


今回の作品創りでは、インクや紙。


材料などを一から見直し、試行錯誤しながらも沢山の勉強をさせていただき初心に戻っていた期間でもありました。


消しゴムはんこを彫る事からは少し離れて、彫る以外の事を学び自分の知識を蓄積。


学ぶことも多くとても楽しい時間をすごすことができました。


1人でも多くの方にこのスタンプアートの本を手に取って作品を見ていただき、スタンプアートの楽しさをお伝えすることが出来れば幸いです。


自分の彫った消しゴムはんこでもこれらは応用できるので、これからのレッスンや講座にも取り入れていこうと思います♪



書籍掲載の作品は、4月のスタンプアート書籍出版までのお楽しみにしてくださいね好






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【福井かえでサークル・レッスン】
※消しゴムはんこの基本の彫り方から紙物の応用

Cafe Dusit Heren(ディッシュト・ヘレン)
福井県福井市成和1-1426
受講料:初回\2600/2回目~\2000
<申込み・お問い合わせ先> marigold1222@gmail.com
・1月 9日(木) 13:00~15:00
・1月26日(月) 13:00~15:00

手作りショップmamas
福井市中央1-14-12
<申込み・お問い合わせ先> 070-5633-9479 又は marigold1222@gmail.com
受講料:初回\2600/2回目~\2000

・1月19日(月) 13:00~15:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 福井新聞文化センター風の森倶楽部 
※消しゴムはんこの基礎から応用、アートスタンプ

・1月16日(金)18:30~20:30
・2月20日(金)18:30~20:30
・3月20日(金)18:30~20:30


  受講ご希望の方、は福井新聞文化センターへご確認くださいませ。
     
場所/福井県福井市大和田2丁目801番地
    福井新聞 本館2F・福井新聞文化センター風の森倶楽部

<お問い合わせ・お申込み先>
福井新聞文化センター風の森倶楽部
 ☎ 0776-57-5200

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 北國新聞文化センター 】
※消しゴムはんこの基礎から応用、アートスタンプ

・1月10日(土)
・1月24日(土)
・2月14日(土)
・3月14日(土)

<各日開催時間詳細>
・午前の部(金沢本部)10:00~12:00 
・午後の部(金沢本部)14:00~16:00
・夜の部(小松教室) 18:00~20:00

<お問い合わせ・お申込み先>
北國新聞文化センター・金沢本部 ☎ 076-260-3535
北國新聞文化センター・小松教室 ☎ 0761-21-1987

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【催事・イベント・特別講座】


・福井市 ---1月17日(土)~1月18日(日)催事

・永平寺町---1月20日(火)特別講座

・越前市 ---1月23日(金)特別講座

・大阪府 ---1月30日(金)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カルチャー教室、出張講座、商業施設の催事、イベント企画などお気軽にご相談ください。


 ● お問い合わせ ・・・ marigold1222@gmail.com



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村