冷蔵庫が空っぽになってしまったので、今朝は息子と一緒にスーパーへ
オンラインの発送も無事に終わり、
気持ち的にも少し落ち着いたので、今夜はいつもと違う感じのご飯にしたいなぁと思って、、、
チーズフォンデュにしました🧀
今夜の具材
・バゲット
・じゃがいも
・かぼちゃ
・ブロッコリー
・にんじん
・ウィンナーにしました⭐️
よく使う具材は上記↑+鶏肉やうずらの卵が多いです

野菜はまとめて蒸したくて、
火の通りにくいものは薄めに切って、ブロッコリーは大きめにカットしてみました。
火の通ったものから順番に取り出そうと思っていたのに、
ちょうど同じタイミングで良い感じに出来上がりました

蒸しただけなのにとっても美味しい〜

プールから帰ってきた息子はお腹ぺこぺこ!
先にお風呂を済ませて、まずは息子ごはん。本人の希望でまたおにぎりにしました🍙
チーズフォンデュをする時に、毎回悩むのが『チーズを何に入れて溶かすか』問題。
ココットや耐熱容器だと、小さすぎたり
何より冷めた後のチーズがこびりついたお皿を洗うのが大変なんですよね💦
ホットプレートに直接流したこともあるけど、広すぎて焦げやすいしこちらも洗うのが厄介…

今回は、ダイソーで大きめのアルミカップを見つけたので使ってみました。
バゲットは柔らかい方が好まれるので今回は焼かずにそのまま🥖
蒸し野菜を盛り付けたのは、和洋中どんな料理にも合わせやすいので愛用しているハサミポーセリンのお皿。25センチを使っています。
取り皿の方も同じシリーズで14センチのグレーです。
お皿の数は、数えるほどしか持っていなくて、お気に入りのものを毎日のように使っています
さて今回は、アルミカップでチーズ溶かしてみましたが、とても便利でした✨
・火の通りも早い(焦げやすいので注意)
・ホットプレートにそのままのせれる(ガスコンロとフライパンでも良さそう)
・洗い物がラク
・アルミなので形を変えて調整できた
ごちそうさまでした
