的確なアドバイスをいただき、婚活に光が差し込みました!|開催レポ)婚活塾15期3回 | 40代・50代の8割が成婚する『愛し愛され婚メソッド®』

40代・50代の8割が成婚する『愛し愛され婚メソッド®』

39歳で婚活サイトに登録後、10日で理想どおりの男性に出会い
2ヶ月後にプロポーズ、40歳で結婚した私の秘密、ぜんぶ教えます!

 

3か月で全員婚活卒業!

オンライン版 婚活塾』15期
第3回講義

 

◆ 2024年11月17日(日)

◆ 時間 : 13:00~16:00

◆ 場所 : オンラインzoom

◆ 講師 : アラフォー・アラフィフ専門婚活カウンセラー 伊藤友美

 

 

 

鉛筆他の回の講義レポは、こちらからどうぞ♪

 

1回目考えもしなかった自分自身の内側に向き合える貴重な機会でした!|開催レポ)婚活塾15期1回目

 

2回目理想の人リストがしっくりくるものになるコツ、盛りだくさん♪|開催レポ)婚活塾15期2回

 

4回目結婚って難しくない。あなたの当たり前を疑うから、愛し愛され婚が叶う|開催レポ)婚活塾15期4回

 

 

◆第3回目の講義を受けて、塾生の皆さんからはこんなご感想をいただいています♡

 

 

自分のマインドの位置を確認できました。まだまだだと思っていましたが、確実に進んではいるから大丈夫と心強い言葉をかけていただき、励ましてくださる方のいらっしゃる状況に感謝した一日でした。

 

人を見下す癖がある自分が嫌でたまりませんでしたが、その点についてもフォローいただき、「自分にはできないけどその人にはできることが必ずあるはずだからその点を探すとよい」と具体的なアドバイスもいただきました。少しずつ克服していくことができればより自分もことを愛せるようになるかなと明るい気持ちでおります。
 
私の言葉一つ一つを拾って問いかけて、私の思い込みや幻想を払拭してくださることがすごいです。
深刻な内容でもないし、、取るに足らないと(自分で)決めつけた話でも、「話してもらえるからアドバイスも指摘できる」というような意味合いの言葉をいただき、かなり楽になりましたし、実はそこに自分のパターンが潜んでいることも知れました。
いつも肯定的に応援してくださるムードで、本当に頼りたくなるような存在です。
「前進してるから」と言って励ましてくださることが、励みになりありがたいです。
 

※お送りいただいたアンケートを掲載させていただいています。(塾生の皆さん、ありがとうございます♡)

 

 

◆第3回目の講義内容は、こちら!

 

3回目の講義では、秘密のFacebookグループ内でやりとりが行われている、愛し愛されメソッド®ワークへの書き込みや質問や、マインドを整える中で「これってどう考えたらいいの?」についてだったり、プロフィール文・写真添削などのコンサルが行われました。


↑塾生のおひとりからは、こんなご感想も♡

 

下矢印15期塾生に共通しているテーマについて、オリジナルのスライドも用意されていましたよ!

image

 

上差し期ごとに、集まるメンバーには共通したテーマがあることが多いです。

 

その時々に合わせてお伝えする内容を変え、塾生の今テコ入れすべきテーマを丁寧に掘り起こしていくのも、婚活カウンセラー伊藤友美の婚活塾らしさだと思います♪

 

 

後半は、婚活塾全4回の講義中3回目ということもあり、具体的な婚活をいつから?どこで?始めようと考えているかについて、塾生それぞれに確認しつつ、、、

対話する中で浮き上がってきた愛し愛され婚を妨げるマインドについても、ひとつひとつ紐解いていく時間となりました。

 

↑具体的な婚活はこれから始める、そんな塾生もこんな風におっしゃっていましたよ。

 

 

◆3回目講義では、こんな話題が挙がっていましたよ!

 

 
はてなマーク周りの人の問題なのに。自分の問題と思ってしまうことがしんどい。これを辞めたいです。
 
 
はてなマーク「一生ひとりで居たくない」漠然と大きな不安をもっている。これってどう考えるといい?
 
はてなマークこれまでお付き合いした人が、自分の話を聞いてくれない人でした。自分の話を肯定的に聞いてくれる、優しい男性がいて、居心地の悪さを感じました。
その話から見えるあなたがお付き合いする時に、自分を幸せにしないクセ・辞めると幸せになれるコツはこんな考え方をお伝え。
 
はてなマーク自分のことを思い出してくれる人が、両親以外居なくなることの恐さがあります。どんな意識をもつといい?
 
はてなマークプロフィール文に入れてもいいけど、省くことで第一印象up+男性にあなたの魅力が2割増しで伝わるポイント解説。
 
はてなマークあまりポジティブに捉えることができない元婚約者とのこと、今後の婚活のため+愛し愛され婚を叶えるために、どんな意識をもつとより良いか。
 
はてなマーク職場で、子育て中の社員のフォローにモヤモヤを抱えています。どんな考え方をすると、働く自分を楽にするのか。

 

 

 

グループコンサルの話題の中で、アラフォーアラフィフ婚活女性の皆さんがより知りたい!と思うテーマを2つ、レポートを読んでくださっている皆さんにもご紹介したいと思います。
 
ウインクピンクハート伊藤友美の愛し愛され婚を叶える♡婚活グループコンサルをぜひ体験してくださいね!

 

 

◆グルコン事例①
「これまでお付き合いした人が、自分の話を聞いてくれない人でした。自分の話を肯定的に聞いてくれる、優しい男性がいて、居心地の悪さを感じました。」

塾生の話から見える!!パートナーシップの中で、自分を幸せにしないクセ・辞めると自分が心から愛する人(理想の人ということ)に愛されて結婚するあなたになれるコツをお伝え♪

 

 

男性に対して、どういう状況の時に話したのか?がポイントになります。

 

余裕がない時、機嫌がよくない時、テレビを見て集中している時、そういう時に話しても聞く耳を持ってもらえません。

 

「どんな時でも、私の話を大ごととして受け入れないといけない」そんな思いはありませんか?

 

 

 

実は、「もっと慰めてほしかった」「共感してほしかった」女の人ってこういう気持ちがありますよね。

 

過去にお付き合いした彼、数名=男の人全般が、私の話をまったく聞いてくれない、、、と男の人はみんなそういうものと思うのは、もういらないです。

 

優しい人もそうじゃない人も居ます。

 

 

 

女性が「私はこんなに大変なの、可哀想、、、」と、悲劇のヒロインになっている時、そこに寄り添える男性ってそんなに多くないと思います。

 

男性は黙っていても察しないし、やってくれません。

 

右差し「こんな辛いことがあったから慰めてほしい。」とか、「話を聞いてほしい。」と、自分がどうしてほしかったか伝えないといけない。

 

 

 

「こうしてくれるのが普通でしょ?」「こういう時共感するでしょ?」「当然でしょ?」と無意識に思っていたから、男性の態度(話を聞いてくれない)にショックを受けたんだと思います。

 

右差し自分の思っている通りに返ってこない!!自分にとって当然!!と男性に対して期待するのではなくて、「こうしてほしい」と言葉にして伝えること。

 

最初から男性に対して期待しない。

 

ウインク男の人には言わないと分からない、と心得ましょう。

 

「言わなくても分かってよ」=察してよ、を辞めると決めましょう。

 

 

 

結婚する=自分からとにかく言う、自分から言って行く覚悟をする、ってことです。

 

ウインク「髪の毛切ったんだ」

悲しい「体調が悪いから、お風呂掃除してほしい」

ショボーン「生理だから、笑う余裕がない」

 

こういったことも自分から言葉にして伝えていかないと伝わらないことだし、言葉にして伝えると男性は分かってくれるものですよ。^^

 

 

↑こちらのコンサルを受けた塾生、こんなご感想をお送りくださいました♡

 

 

◆グルコン事例②
「職場で子育て中の社員のフォローを断ることができず、結局自分が請け負うことが多く、モヤモヤを抱えています。」

どんな考え方をすると、働く自分を楽にするのかヒントをお伝え♪

 

1)モヤモヤイライラしながら、仕事をする

 

2)いつかどこかで自分も、子育てをするようになれば同じように迷惑をかけると思って、その貯金と思って仕事をする

 

3)子供を産んでくれている、日本の宝を育ててくれていると思い、腹をくくって仕事をする

 

4)モヤモヤイライラしながらも、率先して仕事はする(1・2・3のハイブリット型)

 

5)私はやりたくない!とハッキリ言う・断る

 

 

 

これって、どこの職場に行っても逃れられないことだから、そこに神経をすり減らすのはもったいないと思います。

 

右差しだから、状況に流されるのではなくて、子育て中の社員に対してのフォローをどうするのか?自分はどうするのかを先に決めておく!といいと思いますよ。

 

自分にとって、精神衛生上ちょうどいいのはどこが落としどころか?

 

モヤモヤイライラって自分にしか影響が出ませんよね。

 

影響があるとすれば、自分の心と身体にです。

 

 

 

上差し息を抜きながら、割り切るところは割り切る

上差し自分の仕事のひとつ、と腹をくくる

上差し喜んで仕事はする→思い切って恩を着せる

上差し上司に相談する

上差しそれでも解決できない場合は、転職を検討する(ことも1つの選択肢ですよね)

 

 

 

ウインク子育て中の社員のフォローを断ることできない、避けられない職場なら、自分がどうするのか先に選ぶこと。

 

そうすることで、他人のせいにすることもないし、罪悪感を生まないので、自分も他人も責めなくて済むので、もっと楽に仕事ができると思いますよ。

 

 

◆講義後には、塾生の皆さんこんな風におっしゃっていましたよ。^^

 

image

 

 

プライベートのことでご相談し、指摘すべき点ははっきりとお伝えくださり、併せて励ましの言葉もかけてくださり、姉御であり、母のようでもありました。

 

この日シェアした内容から、私はもつれた思考が大きな塊になっていて、そこに向き合うたびフリーズしている、、ということに気付かされました。
具体的な質問を投げていただいたおかげで、私の思考がほどけた感覚がありました。
もつれて絡まっていた塊をほどいてもらった時間でした。

マインドの癖をバラバラに分解すると、とてもシンプルになり、あ、こんなのでいいのか、と思えました。スッキリした体験でした。

 

いつも考えておかないと、、と思い込み。「熟考する」を良いことだと勘違いしていたことに気づきました。違和感や腑に落ちないことなどを掘り下げたり、建設的に考えられるならよいのですが、自分を追い詰めるだけの余計な考えなら必要はない、とすっきりしました。

 

 

心から愛する人(理想の人)に愛されて結婚する、そのために着実に愛し愛され婚メソッド®に取り組まれている塾生の皆さんだからこその、お悩みやコンサル内容、そこからのご感想が盛りだくさんで、なるべく余すことなくご紹介させていただきました♪

 

今同じように婚活されている、アラフォーアラフィフ女性の皆さんの励みになれば幸いです。

 

鉛筆次回、12/15(日)婚活塾15期第4回最終講義です。

 

 

レポートは以上です!

長文お読みくださり、ありがとうございました^^♡

 

レポート作成:寺島祐紀子

 

 
 
こちらの著作を読んでいただくのもオススメです♡
アラフォー・アラフィフ女性専門
婚活カウンセラーが教える

結局、理想を下げない女(ひと)が選ばれる

(フォレスト出版)
大好評発売中!
 

本Amazon本


本楽天本

 

 

 

講座やセミナー、インスタライブお知らせ、
ブログ更新情報などが届きます。
いち早く情報をGETしたい方は、
お友達になってくださいね♡
 

 

伊藤友美より、最新情報が届きます。
ご登録はこのバナーよりどうぞ