昨日は、婚活コンサル養成講座
なぜ理想の人リストを作った方がいいのか?
なぜ理想の人リストに、本当の望みを書けない人がいるのか?
理想の人リストを書いた場合、実際に婚活はどう進む?
第2回目の講義でした。
こちら、婚活のプロになるための講座で、
現時点で結婚していることが受講条件です。
受講生に、結婚相談所を運営されている方や、
これから独立開業される方もいらっしゃるので、
リアルなご相談も多く、講師としてやりがいがあります

昨日の講義では、
理想の人リストについて話しました。
お話ししたのは
婚活塾生などにお伝えする、
理想の人リストの作り方や、イメージングの方法
ではなく、



とかね、婚活コンサルタント・カウンセラーや
婚活の講師が知っておくべき大事なことを
さまざまな事例を交えて、
私の8年以上に渡る経験則をもとにお伝えしました。
今回の受講生には、
婚活塾を経てご結婚されて、
今は産休中で子育て中のかたがいます。
そのかたが実際に
「理想の人リストのイメージングを3週間したら、
そのあとすぐにご主人に出会った」
とのことでした。
実際、受講生が成婚する場合も、
私が代表を務める結婚相談所Lulu Spaces
で成婚退会される方も、
ほぼ同じですね。
で、その子育て中の受講生が、
ご自身がどうやってイメージングしたか。
『ドライヤーをかけながら、暖かい風を浴びて気持ち良さを感じながら、イメージングしていた』
とのことでした。
私は、朝晩の通勤時間にイメージングを楽しんでいたのですが、
受講生の話を聞いて、
なるほど、こういうやり方もありだな

と思ったのでした。
理想の人リストの右側に書く
「その時の私の感情」
は、
どんなことを望んでいたとしても、
ほとんどが、
安心する

うれしい

温かい

ホッとする

幸せ

となるはずです。
だって、結婚相手と共に過ごすことで
幸せ感や、温かさ、ほっとする気持ち、ぬくもり、安心感
これを求め合うのが結婚で、
それを素直に望めばいいんです。
理想の人リストのイメージングでは、
自分が”今”
幸せ感や、温かさ、ほっとする気持ち、ぬくもり、安心感
を感じながら
イメージするのがポイントです。
結婚相手に出会ったら、
よかった

嬉しい

安心する

ホッとする

もう婚活しなくてもいいんだ

という感情を感じるでしょ?
それを、
今もう起きてるかの如く、
最愛の人、理想の人に出会ったていで、
結婚生活が始まって、
引っ越しが済んで、
人生の新しい局面がスタートした!
という自分をイメージして
ホクホクするのが
理想の人リストのイメージングです。
リストを書いただけで終わってる方は、
もったいない。
取りこぼし続けてます。
ぜひ、イメージングを本気でやってみましょう

3週間(目安)、楽しんだ後に行動したら、
確実に出会いが変わります。
婚活コンサルのプロの方は、
ここを大事にしてくださいね。
著作では第4章に書いてます。
今なら紙の本が安い!!

アラフォー・アラフィフ女性専門婚活カウンセラーが教える
結局、理想を下げない女(ひと)が選ばれる
(フォレスト出版)