先日ちょっと遠方のコメダにて
友人3人とショッピング(石)の後のお茶
手に持つは20年来の友人のお母様の手作りポーチ
めっちゃ可愛いの

いただきました

現在開催中の『婚活塾☆ライト』Facebookグループでは
毎日私自身の感謝ノートをアップしています。

ブログではぼかしてますが、
実際はぼかしなしです。
私が自分のノートをアップしているのは、
誰のためでもなく自分のためです。
もちろんグループにアップして、
塾生が「あるを見る」コツを掴んでもらえたら嬉しいなというのもあります。
実際、感謝ノートをアップしないまでも
書き始めたという塾生もいます。
今日は私にまた大きな気づきがありました。
私は自分が傷ついてたってことを
見たくなくて、
見て見ぬふりを続けていました。
傷つくのは、自分が傷つきたいからで、
それは本当です。
なぜなら同じことがあっても、
傷つく人とそうじゃない人がいるから。
自分が傷ついてるわけだから、
相手や状況を責めても意味がないんです。
そういう感覚が強いので
私は自分が「本当は傷ついている」
ということを
認めたくない。
という感情がよく発動します。
でも、それやってるといつまでも、
自分の傷が癒えないままなんだよね。
傷がひとつやふたつあっても
生きていけますよ。
なんなら頑張ることもできる。
でも、そろそろ傷ついてた自分を認めないとね・・・
とわかりました。
傷ついた弱い自分でも
別にいいじゃん。
って自分に言って、
弱い自分を受け入れながら、
前に進もうと思いますわ。
というつぶやき。
感謝ノート書いてると、
人生が良い方向にいくことしかなくなる。
私の人生で起きるすべてのことに感謝します。
感謝ノートは、
婚活にももちろん良い影響しかない。
だからやったほうがいいよ。
私の本の、
P.96『あるものを数えよう』ワーク
ぜひあなたもやってみてください

アラフォー・アラフィフ女性専門婚活カウンセラーが教える
結局、理想を下げない女(ひと)が選ばれる
(フォレスト出版)
募集中のセミナー・コンサル
個人コンサル 3月満席4月残1名
<期間限定再販中! 170名以上がご購入>
40歳から最愛の人との結婚を叶えたいなら必須ワーク♡
93名ご購入