学校への連絡は… | ココロのコトバ

ココロのコトバ

起立性調節障害という病気で、中学は2年半完全不登校だった息子。
単位制の通信制高校に進み、見違えるように生き生きと高校生活を楽しんでいます。

前向きに一歩ずつ…息子と娘とシングルマザーの私で歩んでいます。

昨日の朝
久しぶりに息子は頭痛で起きられずにいました。

まだまだ起立性調節障害の症状がすっかりなくなったわけではないので
たまにハラハラすることがあります。

私は出勤の時間が来てしまったので
息子に
『行けないようなら学校に電話しなければ…』
と言い残し家を出ました。

職場に着いて仕事が落ち着いた頃
家に電話してみました。

息子は自分で学校に
『頭が痛いので少し遅刻します』
と電話を入れて
これから学校に向かうとのことでした。

帰ってから聞いてみると
3時間目の授業から参加できたようです。

働いている母としては
こんな風に自分で学校に連絡して、動いてくれるとすごく助かります。

高校生になって母親の負担を軽くしてくれるようになったので
とても感謝しています。




学校では中間テストも終わり、成績も5教科とも高得点。
不登校だった子が多い学校なので中学校の復習も兼ねた比較的易しい問題だったようです。

中学へは半年しか通ってなかった息子。
今回のテストで勉強にも自信がついたことと思います。



もうすぐ夏休み。
入学以来、欠席ゼロで頑張っています。

あと一息頑張ってね!