ALOHAやしの木

ハワイアンリトミック☆Lulu Lima
インストラクターのmariですウインク

ブログにご訪問頂きありがとうございますハート

先週末はお天気が良かったので自転車で川を2つ越えて、フラレッスンに行ってきました自転車
今回のレッスンは、ラウハラ編みの練習!

ラウハラとは→『ラウ』はハワイ語で『葉』『ハラ』とは『ハラの木』の意味です。
ラウハラ→『ハラの葉』という意味になります。
ハラは、タコノキ科。和名はシマタコノキといいます。
ハラの葉を編んで作るハワイの代表的な工芸品ですね。ハワイでは、ラウハラのバスケットやランチョンマットや帽子が工芸品として売られています。

まずは、広告紙や色画用紙を使って編む練習をしました。編み方がわかってくると…うん、うん、楽しいーーーラブ 私、好きかもラブラブ

だんだん細くして…編み編み

キラキラ幅1㎝キラキラもう少し小さいの挑戦してみようかな?最近は大人メガネ(老眼鏡)を掛けないと手元が怪しいから…しっかり掛けてやってみまーす。

ラウハラで編める日を楽しみに、練習に励みたいと思います!!

私の所属するハーラウ(フラ教室)
カラーオクムカヒHPは→こちら☆

素敵なハーラウとクム
仲間に感謝ですキラキラ

MAHALOハイビスカス