Aloha~やしの木

ハワイアンリトミック☆Lulu Lima
インストラクターのMariです*\(^o^)/*

私には小学生と2歳半の娘がいます。
末っ子ちゃんはアレルギーっ子です!!

アレルギーがわかったのが4ヶ月の時アセアセ
たまご🍳の食物アレルギーでした。
母乳をあげていたので、私の食べたたまごに反応していたのですもやもや
この日から私のたまご抜き(つなぎも含む)の生活が始まりました!
そして今までササっとしていた買い物の時間が長~くなり、品物の裏側を全部確認‼️
色々な食べ物にたまごってつなぎで入っているのを知り…ビックリびっくり

小さいうちは、アレルギーの食べ物を出来るだけ除去した方が良いとかかりつけ小児科の先生にお聞きしたので、除去、除去、除去…頑張りました。
そして、死産で母乳を飲ませてあげられなかった真ん中の娘の想いから、末っ子ちゃんにはたくさん母乳を飲ませてあげたいと私もたまご除去、除去しました。
でも、末っ子ちゃんの症状はあまり良くならず、小児科&皮膚科タッグで2週間おきの通院です。

外出時は娘の顔をみて『あらっあらっアセアセどうしたの??』って必ず声を掛けられます。
1歳の頃が一番酷かったかな!?
{579FB0C3-FAF4-4112-B44E-B4345C4A599E}

1年に約2回のアレルギー検査💉
今日、結果が出ましたキラキラ
末っ子ちゃん花粉症デビューえーん

でもね‼️でもね‼️
全体のアレルギー数値が下がり、”たまごがつなぎで入っている物をチョットずつ食べても良いんじゃないキラキラ”って先生からのお言葉。

来月からは幼稚園プレにも通うからみんなと同じ物食べられるかな?
でもまだまだ心配事があるけど…ウロコが赤系の魚(金目鯛、赤魚など)で口の周りにじんましんが出るのよねアセアセ
だから怖くて色々な物を食べさせるのに躊躇しちゃってます。

アレルギーの薬は手放せませんが症状は良くなっていっているので、親としてホッとする日になりました。


これからも我が娘たちの成長をガミガミ言わず、優しく見守って行こうと思いますラブラブ
(実母からあなたは常に先生目線だからうるさいと言われている私ですてへぺろ)


                                           Mahaloハイビスカス