皆さまこんばんは。

 

この週末、映画Dr.コトー診療所を観ました。
先週末テレビでオンエアしていたようですが、

見損ねたため、アマゾンプライムビデオでレンタルして昨晩観ました。


沖縄や八重山の離島が大好きなこともあって、

このドラマ大好きなのです。

 

 

自分が病気になってから、あまり医療系のドラマは

不思議と観なくなりました。

まぁ、そもそも少しでも疲れを取ることや、

水素を吸ったり、陶板浴をしたりという時間を優先しているため

テレビを観るという事自体、ほとんどしなくなったのですが・・・。

 

その分、なんとなく時間に追われている感じもあり、

心に余裕がなかったりもする事に最近気づいたのもあって、

今回、楽しむ時間を作りました。

 

病気で苦しむ人などの描写は自分と重ね合わせるかなと

思ったりもしましたが、そういったこともなく純粋に楽しむことができました。

 

 

 

こういう時間も大切にしていこうと思います。

そしてドラマだけじゃなく、笑える番組なんかも
免疫力アップするので、観る時間を作らないとです。
 
思い切り笑える番組などあったら、
ぜひ教えてくださいませ~!
 

そして今日はお水を汲みに行った帰りに、

糸島市二丈にある、きららの湯に寄ってきました。

 

 

こちらの温泉は、以前から地域の住民に愛されていた温泉だったのですが、

2017年に糸島市が民間企業に無償譲渡したのですが、
コロナ禍による利用客減少や燃料費高騰などで経営困難となり、

休業となっていました。

新しい企業に譲渡され、昨年12月より再オープンしました。

 

 

地元の人には愛されていた施設だったので、

再開を喜んでいる人も多いようです。

 

 

 

温泉自体は、比較的リーズナブルで、大衆浴場的な感じですが、
清潔感はあり、気持ちよく入ることができました。

 

 
image

 

ラドンをうたっている温泉ですが、非加熱源泉のかけ流しではなく
加温して循環しているので、ラドンの効果はあまりなさそうですが、
近い分、なにかのおりに寄って入るのは良いかなと思います。