皆様こんばんは。

 

とりあえず再発がなかった事に対して

たくさんのコメントありがとうございます。

 

一安心したところではありますが、実は複雑な気持ちの部分があります。

長文になることと、少し不思議話にはなりますので、

スルーされる方は、スルーしてくださいませ。

 

 

我が家にはワンコがいっぱいいる事は以前からチョコチョコ書いていますので

ご存知のかたもいらっしゃる方も多いと思いますが、

実はニャンコも2匹いるのです。

 

このニャンコとの出会いは、

2年半ほど前のまだ肌寒い4月の朝、
自分が仕事に行くために玄関のドアをあけたら、

目の前に野良猫ちゃんが亡くなっていたのです。

通常、野良ちゃんは亡くなるぐらい弱っている時、

人間などに見つからないような場所で息を引き取る事が多いのに

なぜ?と不思議に思っていました。

そして自分はそのまま仕事へ向かい、奥さんに野良ちゃんの事は任せて

電車に乗ったのですが、ご存知?自分と話せるおしゃべりチワワの子が
『さっきのなくなっていた猫ちゃんがベビーが裏にいるから助けてって

言ってるでしゅ』と言ってきました。

そのため、奥さんにメールをして、我が家の裏を探してもらったら、

『3匹の子猫ちゃんが冷たくなっていた・・・ほとんど動かないけど温めてみる』との事。

その後、ベビーを温めたら3匹とも動きはじめたとの事で、

そこからこの子達の命を家族みんなで救うために、

犬は慣れていますが、慣れない子猫の子育てが始まったのでした。

 

 

 

最初は1滴づつ、シリンジで口の中に入れて、様子を見ての繰り返し

みんな夜もなかなか寝られずに、お世話を頑張りました。

その甲斐もあって、数日後からはこうして哺乳瓶からミルクを
飲めるようにまでなりました。
 

 

その後はスクスク育ち、ワンより早く動くようになり運動神経にビックリしました。

そして3匹のうち、男の子はお友達の実家が引き取ってくれるようになり、

女の子2匹を我が家に残すことになりました。

 

 

左がグレイちゃん、右がララちゃん。

 

 
ワンコに囲まれながら、すくすく育ちました。

 

 

 
 
大人になり、こんなに大きくなって、
ワンちゃんのベビーと遊んだりするようにもなりました。
 
 
こうして二匹で仲良く育ったグレイちゃんとララちゃん

 

 

 

そのグレイちゃんが、実は今回の自分の検査の数日前から

ご飯を食べなくなり、病院に連れて行くと、血液検査で腎臓の値が非常に悪く、

今すぐ倒れてもおかしくないぐらいの数値ですとの事で入院となりました。

 

 

少し数値も落ち着き始めたのですが、やはり数値がまた悪くなり、

病院でも腎臓自体が回復するのは難しい、末期の腎不全の状態と言われました。

それまで全然普通に元気だったので、ビックリしています。
 

 

病院にいても、これ以上できることがなさそうで、

昨日の自分の病院のあと、迎えに行ってきました。

病院からもらった薬の他に、

自分がやっている水素ガスなども効果があるのではないかと

試行錯誤して色々手を尽くしていますが、

あまり元気にはならず、自分のメンターからは、

必死に恩返しをしようという気持ちが伝わってくるとの事。

かなり肉体的には限界に来ているような事を言われました。

 

そういえば、自分の3度目のTUR-Btの時、
どうか尿管に癌がありませんようにと祈っていましたが、
実はその時、我が家のワンコのノンちゃんのおしっこが
突然出なくなって、病院に行くと驚くぐらい大きな結石が見つかったのです。
 
その数ヶ月前にこの子は出産をしていて、その際のレントゲンを見ても
結石はまるっきりなく、その短い時間でこれほど大きくなることは
考えられないような結石でした。

手術で取り除く事ができましたが、自分はそれも、

この子が自分の悪いものを背負ってくれたのではないかと思っています。

 

 
 
ただ自分の病気のせいで、可愛いワンやニャンがそのために
病気になるのは、自分としては耐えられません。
ノンちゃんのように手術で健康になってくれるならまだしも、
グレイちゃんは、もっと状況的に悪いので、
今回の結果も素直に喜べないのです。
この子達は我が子同然です。
なんとか奇跡が起きる事を願って、できることを続けていこうと思います。
 
そしてワンコやニャンコにこんな事をさせないためにも
今まで以上に癌を寄せ付けないような免疫の高い体をつくるように
頑張らないとと思っています。
 
こういった話は信じる人も信じない人もいますので、
書くのも悩みましたが、自分の記録として書いてみました。