粗悪なヘッドレス組立キットを使えるギターに再生計画...その3 | あせらず あわてず あきらめず

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

モクモクで買って来たマホガニーのブロック材を{DE31A631-817B-48FD-9E08-F1973E5114F2}
この位カットして、、、


何となく円錐形になるまでカッターで整形。
{13D8C31C-06E6-4816-9AD1-58FC5857DE1E}

こんな感じ?!
{07BA8E8B-6162-4008-9794-7B1848132613}


で、ミニハンマーで打ち込みます。
{9BCDF0BF-C447-45AA-A63B-CD0DD5ADAC51}

ネック材、一応マホガニー系だと言う前提で(笑)
{7141FB17-C15C-418C-85D4-99E3D8C29401}

まだまだ手を加える必要が有る所がいっぱい。


ですが、お盆休み中はココまで!


明日からまた働きます!!