粗悪なヘッドレス組立キットを使えるギターに再生計画...その1 | あせらず あわてず あきらめず
ここまで手を加える気は、、、
無かったんですが。
届いてみたらあまりにも酷かったので、、、
「せめて楽器にはしてあげないと!」
とバラしてみたら気になるところがいっぱい!
ブリッジ落とし込みの加工に、
変な手を加えた跡があったので、、
思い切って除去!!
ネックエンドも、無理やり?!
エスカッション切ってあるし(笑)
って事で、、、
思い切って、切ったった(笑)
折角なのでフロントピックアップの位置も
22Fジョイント仕様の位置まで、、、
と思って22Fで指板をカット(笑)
してみたけど、ザクリ隠せないので、、、
ひとまずピックアップの位置は保留。
ヘッドレスの弦留めパーツ取り付けも無茶苦茶
だったんで高さ調整。
「0フレットが1フレット以降より低い?!」
という謎の加工がされていたので、
0フレット打ち替えかと思ったけど、、、
0フレット以外は打ちっ放しで、、、(笑)
高さがかなりあったので、
こいつぁ、、まだまだ先が長いぞ(笑)

