クリップチューナーの使い方Ver.2015? | あせらず あわてず あきらめず

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

25年振りのお正月連休も…

気づけばあっという間に最終日。


まっ、そんなもんですよね?!

今日は家の壁紙剥がれや、

床の大な傷を修理して夜少し自由時間。


ギター弾こうとチューニング中に…

ひらめいた(笑)


かなりの方が愛用している、

クリップチューナーの新たな使い方!

こんな感じ!!
{7E79D382-AB19-4537-BF4A-8A47860BD636:01}
あっ、アーム付きのギター限定(笑)

チューナーはKORGのAW-2です。

付属の管楽器用小型クリップに交換して

アームの根元近くに挟む!


ヘッドより距離も近く、

最近文字が霞む様になった私でも…

よく見える(笑)

画面を倒せば、弾く時も気にならない!
{08C09BB4-E918-4731-82A4-520F7879B3E7:01}
※演奏スタイルにもよりますね?!


見た目はちょっと気になるかな??
{5DC27C76-611E-4A91-B4EB-3341EA9966E1:01}
ヘッドに付いてるのも気になるから…

そんなに変わらんか?!



って事で、

今年は暫くこれで試してみます(笑)