オープンリールを駆使したエフェクト効果再現! | あせらず あわてず あきらめず

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

触ってみるまで何が何だか...

分からなかった(笑)

ちょっとした話題になってた新製品。

strymon DECO!!
{5238A946-5F00-4A4F-A5F6-67FDD69531E1:01}

今みたいにエフェクターが無かった頃に

2台のオープンリールデッキを駆使して、

エンジニアさん達が苦労して作っていた

エフェクト効果を再現できるらしい!


いや~、何が良いって?

この色!!


画像で見るより実物の輝き感が良い!


先ず見た目にやられてしまいました(笑)



お客様のオーダー分で最初の1個が

入ってきたので、、、

一応サウンドチェックをしてみた。



今までのアナログ、ヴィンテージ系の

エコーマシンとかと全然違います。


右側がモジュレーションや

エコー効果に関するツマミ??


最初何だか分からず...
{419A9E43-6669-4E08-B3BD-F7BB185C8C73:01}

LAGってツマミを12時以上にしたら

「あっ、エコーかかった!!」


個人的に左側の回路が好き!

テープでのドライブ。
{9C21F2D8-8B56-4772-9334-6F1BAA3B560E:01}
コンプレッションと歪みの感じが独特で。

SATURATION、いいね!!
この音、どう言い表そうか?!
これだな!
{160521DE-324E-4E11-975F-04ECAED32FA7:01}
ERDINGER
ドイツで10月のお祭りの時だけ飲める!


爽やかだけど、しっかり味がある!
んっ?逆か(笑)