トイレットペーパー以下 | Tomohikoの知行合一日記

Tomohikoの知行合一日記

旅・音楽・テニス・仕事などについてゆるゆると


アメリカドルはもはやトイレットペーパー以下


と言うのはモルガン・クリーク・キャピタルのマーク・ユスコ

FRBの反応が異常と言う

とにかくドルを刷りまくる(デジタル)

ドルを刷って問題は解決しない


バランスシートの拡大のさせかたも異常


そのお金はどこに行くかと言うと、普通の人には行かない
トップ0.01%のエリートのポケットに入る

国民に配る1,200ドルなんてごくわずかな割合だ


ディズニー
46,000人をクビ
わずか200人のみが給料をもらえる
そして政府に救済を求める
給料は払わないでいいし、政府は助けてくれるし、損をするのは従業員や納税者


それを好感してか株価が上がる
客はゼロなのに


こうしているとハイパーインフレーションになる

1923年ドイツ
あまりに紙幣の価値がなくなったので、薪代わりに暖炉で燃やしている
アメリカドルがトイレットペーパー以下というのはこういうこと


トランプがWHOにいちゃもんをつける

資金供給を止めると言うがWHOは何ら問題はない

2番目の資金供給者はビル・ゲイツ
彼にしてみれば自分が一番になれるのでウェルカムだろう
そしてさらにWHOにお金を出す

ビル・ゲイツが目指す新型コロナウイルスのグローバルワクチンの野望が現実になろうとする

現在ノバルティスはじめ15社とワクチン開発を急いでいる

彼が21世紀を支配するのか?


#新型コロナウイルス