サイクルの問題 | Tomohikoの知行合一日記

Tomohikoの知行合一日記

旅・音楽・テニス・仕事などについてゆるゆると


S&P500を120年チャートで見る

サポートとレジスタンスの中にキレイに入っている
極端な動きをすることはない

高値から高値のスパンが平均23年
これが投資55歳限界説の理由
次の高値には78歳になっている
始めるなら早いほうがいい

そして次の底値がおおよそ800ポイント


次はやや短く100年チャート
1960年代~1990年代の高値が次の底値になりそう
ここからも800ポイントあたりが導きだされる


もっと短く30年チャート
これからは1200ポイントという数字が出る
長いほうが信頼性が高い
800~1200と見ていていいだろう
今が3000ポイントあるので3分の1程度になるかもしれない

それは決して極端な数字ではなく、長い歴史を見ればキレイなレンジの中


次はコモディティの220年チャート
これは60年周期で回っている
そして次の高値が2040年頃
ゴールドやシルバーはそこを目指して上がるかもしれない


2016年のトランプ
「俺が大統領になったら国の債務を8年でなくしてやる」
「それは超簡単だ」とも言っていた


オバマ時代もひどかったが、トランプはさらに早いペースで債務を増やしている

言うのは超簡単
でもするのは超難しい

財源不足も2019年度は1兆ドルを超える
状況はさらに悪い

2020年度は1.5~2兆ドル
それ以降は2兆ドル以上の財源不足になる

毎年200兆円以上足りない国家運営はどんなものなのか?

はっきり言って想像もつかない


#S&P500 #ロングチャート #国の債務 #財源不足