国立情報学研究所(NII) のメールマガジンを購読しているのですが、
最新号でまず目に止まったことば「情報爆発」!
知ってました、みなさん?
Yahoo!で検索すると、結構いろんなところで話題になっています。
爆発・・・確かにそうだわ。
NIIでは、こんなことも始めたそうです。
【プレスリリース】
情報爆発時代のサーチ技術研究を加速する産学連携の開始 ~Yahoo!検索の検索語データの開放による研究の推進~
3月3日と4日、平成19年度の研究発表会が行われるそうです。
研究の標題を見ただけでもワクワクしますね。
仕事で行けなかったので、残念。
Yahoo!もなかなかがんばってますね。
しばらく、NIIのページから目が離せなくなりそう。
-----------------------------
1月に、NIIの市民講座「社会を探るデータマイニング ~データの山から新たな発見!~」 に参加しました。
これも大変面白かったです。データ・マイニングということばが出てきて久しいけれど、認知度は今ひとつ。しかし、使い方次第で、とんでもない宝物がでてくるかも、と、また期待を抱かせる内容に、Lukeは久しぶりにワクワクしてしまったのでした。
- 数式を使わないデータマイニング入門 隠れた法則を発見する (光文社新書)/岡嶋 裕史
- ¥735
- Amazon.co.jp
- データ・マイニングを知りたい方には、この本お勧め。
- ガンダムやザクが出てきます。 この著者、Lukeとあまり変わらない世代みたい。
- とっても親近感持って読めました。分かりやすい、って大事ですね。
-----------------------------
IT(Information Technology)は、パソコンだけじゃない。
NIIの情報に触れたことで刺激を受け、Lukeも少しだけ
新しい分野に進出してみようかな、なんて、欲が出てくるのが不思議。
まだ、枯れてないねえ、Lukeも。 (^^ゞ
サーバー管理にネットワーク、検索エンジン対策、アクセシビリティ・・・
ことばは飛び交うものの、本当に自分のものにしている人はごくわずか。
どうせやるなら最先端。目立つの、意外と好きなんです、私。