約3年ほど愛用してきたDELL Inspiron700m くんの調子が今ひとつ。
12.1inchワイドのモバイルサイズにもかかわらず、2kg超の重さも
外出時には堪えます。
そこで、とうとう買ってしまいました。Let's Note CF-W2 。
ずっと欲しかったLet's Noteシリーズだけど、いかんせん値段が・・・(泣;)
Inspiron700mとほぼ同時期に発売された CF-W2。
ヤフオクでふと目に止まり、できるだけ安く落とそうと狙って苦節2週間。
ついに、落札相場から1~2万円安く落とせました。ヤッホー!
【主な仕様】
CPU:インテル Pentium M プロセッサ1GHz
HDD:40GB
メモリー:デフォルト256MB(最大512MB)
光学ドライブ:DVD-ROM/CD-RW
ディスプレイ:12.1型TFTカラー液晶(ワイドじゃないです)
重さはなんと約1290 g!
今の最新機種だと、1kg切ってるそうだけど。
体感的には、Inspiron700mくんの半分。
これで、持ち歩きに全く躊躇しなくなりました。ホントに軽い。うれしー。
ちなみに、横に映っているACアダプターも小さくて軽い。
ACアダプターの重さも結構堪えるんですよね。実際。
軽さが売り物のLet's Note、こういうところまで気が利いてるのが
人気の秘密かも。
軽さもそうだけど、3年前の中古で見よ、まだこのバッテリーの持ちの良さ。
仕様書にはバッテリー駆動時間:7.5時間とありました。
またお金の余裕ができたら、新品のバッテリーを買おうと思います。
悪いけど、Inspiron700mくんは買った直後で2時間切ってましたから、
これも超感動ものです。
うすあじ さ~ん、これで外出時に電源探さなくてよくなったよ~(爆)
※参照記事:「MZ-80」 中のうすあじさんとLukeのコメント
そして、CF-W2のもう一つの目玉、内蔵無線LAN。
フレッツスクエアで速度測定をしてみたら、16Mbps前後。
うちの無線LAN環境は、はBUFFALOのAirstationを親機として
アクセスポイントも全てBUFFALO製で統一し、
セキュリティをAOSS で行っています。
他のBUFFALO製のアクセスポイントで17Mbps前後だから、
まあまあいい線いってるんじゃないでしょうか。
ちなみに、AOSSの設定は他社製の内蔵無線LANではむずかしいと
ネットで調べたら出ていたけど、これもBUFFALOの無線ユーティリティで
接続設定したら無事解決。こういうハードってけっこう柔軟にできてるのね。
というわけで、CF-W2には、これからどんどん活躍してもらいます。
起動力が上がった分、たくさん仕事ができるといいな。
【11/18追記】
11月17日に行われた第4回「SOHO AWARDS 2007」 で、
『Let's note』が金賞を受賞しました。
SOHO投票者のコメントがふるってる。
「気がつけば、周りのSOHOもみんなLet's note」
「みんな持ってて出先でもカブるし」
そっか、他のSOHOの皆さんも同じこと感じてたんですね。
しかし、お値段だけは何とかしてくれません?松下さん。
SOHOはみなフトコロ淋しいんですよ。
それってLukeだけ?
テクノラティプロフィール