A列車で行こうIII | LUKEのパソコン三昧

LUKEのパソコン三昧

パソコンにまつわる話題を中心に、お勧めの本、IT最新情報などを書いていきます。

A列車で行こうIII



とうとう、買ってしまいました。Win復刻版!

このゲームは、1990年12月に(株)アートディンク(http://www.artdink.co.jp/ )から
発売された、本格的な都市開発シミュレーションゲームです。
当時主流のPC機種、NEC-PC-9800,FM-TOWNS,X68000などに対応していました。


この時私が所有していたのはNEC-PC-9800シリーズのデスクトップで、
このPCを買ったのは、ジャストシステムの一太郎&花子と
このゲームがやりたくて買ったようなものでした。


見た目はのんびりした電車ごっこ風なのですが、
様々な立地条件で鉄道会社を経営し、不動産や鉄道で収益を上げ、
利益を株式投資に回してさらに資産を増やすという、
なかなか手の込んだものです。


これには、完全にはまってしまいました。


鉄道を延伸したり、ビルを建てたりといった一連の設定の後は、
ある程度時間が経たないと状況が変化していかないのです。
・・・都市開発ですからね、そんなに簡単に結果は出ないです。

でもどうしても建物が勝手に建設されたり、人口が増えたり、
するのが見たくて徹夜することもよくありました。
林立するビルが一斉に建設ラッシュになり、クレーンが最上階に

出来ていく瞬間をみられた時は、まさに至福の時でございました。

翌日、会社に見事に遅刻したりして・・・若気の至りでした (^^ゞ

20代後半に差し掛かろうという独身女性の、

立派な「ゲームオタク」のできあがり!であります。

現在ベクタープロレジでダウンロード販売しています。
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr027472/?srno=SR027472


昨日、インストールして、起動してみました。
あのなつかしいオープニングメロディと画像が出てきたら、
もうドキドキです。
さっそくやろうと思ったのですが、ちょっと躊躇しています。
はまったら最後、仕事になりませ~ん(爆)


上の画面を作るのにちょっと触っただけで、ああ、もう危ない。


さあ、往年のDOSマシンのゲームを楽しみたいあなた。
ぜひお試しを。


PC-9800シリーズについては、また後日談が山ほどあります。
こちらもお楽しみに。