4月19日、フラッシュの講座に行ってきました。そのスクールのビルから見えた景色です。東京の人ならわかるよね。あとで詳細をご報告します。
【7/24追記】
たまたま「Macromedia Flash MX 2004体験版」を手に入れたので、どんなものかと思い体験講座
に参加してみました。インストラクターとしてこういった新しいコンテンツ・ツールも知っておかなければなりませんので。もちろんLuke自身も大変興味がありました。実はこっちの方がモチベーション高かったりして(^^ゞ
ところが、当日大幅に遅刻してしまい、講座は既に半分を過ぎてしまっていました。全く初めてFlashを使うLukeはおろおろするばかり。すると、Lukeが席に着くやいなやサポートスタッフがそばに来てくれて、講座の進行について行けるように例題のFlashをササッとつくってくれました。そのさりげなさ、スマートさにLukeは感動してしまいました。
これが「サポートする」ということだ、ということを身をもって体験したわけです。この日はFlashを知ったことよりも、インストラクターとしての姿勢を改めて教えられた「事件」でした。
P.S. その後Flashの試用期限が切れてしまってほとんど使い方を忘れてしまいました。機会があったら今度は正規版を購入して、コンテンツをつくってみようと思います。(いつになるやら・・・)
おしえて!!FLASH MX 2004
まつむらまきお, たなかまり