皆様 こんにちは テコンドーを習って8ヶ月が過ぎました。私が通う大人クラスにも、次々とメンバーが入会します。主として、子供クラスの父兄達です。子供達の健闘ぶりを見て、
「アタシもやってみようかね」
と、思うのですね。数ヶ月前に加わった、金髪青い眼の太め主婦。30代後半でしょうか。
やたら仕切りたがる。
通常生徒は、指導を講師に任せています。彼女は講師の隙を突いて口出し。
「そうじゃないわよ」
他の生徒に声かけ。勘がいいのか、大抵正しいから、反論できません。 (還暦は動作が鈍く、覚えが悪いのです)
太め主婦は声援にも忙しい。
「グッドジョブ!」
連呼しています。昨日遂に、私が密かに 「細身ブルースリー」 と呼ぶ、20代の若手講師が苦言を呈しました。彼は指導歴8年、無駄口はたたかず、適切な指導が、生徒達の絶大な支持を受けています。
「僕はイントラクターです。生徒が講師に向かって、グッドジョブ!と言うのは控えていただきたい」
思い起こせば、うちの子が小学校低学年の頃。
「先生、1足す1は2」
「A君、グッドジョブ!」
とか、聞いたなあ。
先生に対しては、上から目線でなく
「グレード、アメイジング!」
と、言う方がいいと、ウチのアメリカ人オットが教えてくれました。
読んでいただきありがとうございます。
見入ってしまった名勝負といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ