生音の日♪ | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

今年から定めてる月に2回の生音の日。


最近野球観戦での体力の疲弊は著しいし、チケットも段々いいお値段になってきたので、野球観戦に費やす時間と費用を少し減らして生音(≒アコースティックの音楽)にシフトしようというわけ。


ほれ?

野球観戦って残念な戦況や残念なファンに心が荒むこともあるし、もうちょい穏やかに過ごしたい…という高齢者の入口に差し掛かったような心境笑


で、これまで不定期で行ってたクラシックとジャズを月に1回ずつ、なるべく定期的に聴こうという試み。


◆今月のクラシック

先週、何故か外苑前のポール・スチュアートでヴァイオリンを聴いた。

ラフマニノフのヴォカリーズがよかった♪


ここでは毎週日曜日に店内で無料のヴァイオリンリサイタルを開催してるそうな。

洋服屋さんだけど芸術文化を広めたり演奏者を支援する志は素晴らしい。


◆今月のジャズ

新宿ピットインでピアノトリオ。

ここ数ヶ月ホーンセクション有りの賑やかなジャズを聴いてきたけど、トリオのアンニュイな空気感がとてもよかった。


そして若いプレーヤーが良い。

ナルシズムになることもヒステリックになることもなくクールにフォルテシモにする。

このトリオはもう一回聴きたい♪

このピア二ストは子供の頃からピアノを習ってたんだろな〜。

音がとてもきれい♪

ショパンとか上手に弾きそう。