スポーツ観戦してないと死んでしまう秋の病。
日曜日はカレッジフットボール。
東京大vs.横浜国大の一戦を調布のアミノバイタルフィールドで観戦。
◆調布飛行場
荒井由実さんの歌、中央フリーウェイに出てくる「調布基地」の実質敷地内にあるアミノバイタルフィールドは、試合中に飛行機が離着陸していく。
写真に映るのはこの空港で一番大きなサイズの飛行機で大島や三宅島と20〜30分で結ぶ定期路線。
一回乗ってみたいけど費用の見返りを得るほどの用事が見当たらないのよね…。
東大ウォリアーズは関東大学アメリカンフットボール連盟の最上位カテゴリーの1部TOP8 Aブロックに所属していて、今季2勝1敗で上位争いに食い込もうとしてるそこそこ強豪。
応援し始めた時は2部だか3部に所属していて1部に昇格した時はそれはそれは嬉しかった思い出がある。
六大学野球やNPBのように最下位になったところで降格のないリーグてのは緊張感というか刺激に欠けるのは確か。
リーグってのは入替え制があるべきで、ピラミッド組織がやっぱり面白いし見ていて刺激的というのが持論。
◆さて試合。
自力に勝る東大が大型RBで時間を使いながらひたすら前進してく単調なゲームプランで圧倒。
記憶が確かならこの日QBがパスを投げたのはたったの2回だけ(共に失敗)。
こう言っちゃなんだけど、さっぱり面白くないフットボールだった。
これ、力の差がある格下のチーム相手にはいいけど、同格もしくは格上のチーム相手に苦戦してる終盤はどういうプレイコールをするんだろう?と、逆に見てみたくなったのは確か。
◆2日連続のサラダランチ
一見、カラダに気を使ってそうな意識高そうな人のランチに見えそうだけど、最近いわゆる茶色い物(肉や揚げ物)がさっぱり受け付けない体調なのかお年頃。
なので嫌いなはずの蒸し鶏が乗ってるサラダにパンで済ませた。
スポーツ観戦してないと死んでしまう秋の病を患ってるので来てみたものの、完全に消化不良の試合でさっぱりテンション上がらずじまい。
さて、月曜日はいよいよ行くところないよ〜♪