京阪神で食べたもの | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

◆長田本庄軒

「ぼっかけそばめし」

初めて食べたけど、何だろう…昔から知ってるスパイシーなソースの味。


◆ 神戸阪急・ピロシキ屋

「ピロシキ」

最近ピロシキって見ないよね?

久しぶりで美味しかった。

※画像なし


◆ホテルのルームサービス

「煮込みハンバーグとオムレツ」

緊急事態でお店がやってないので部屋ご飯。

さほど高くなかったのにめちゃくちゃ美味しくてビックリ。今年のハンバーグ・オブ・ザ・イヤー笑

※お腹が空きすぎてて写真を取り忘れた


◆スモーブローキッチン ナカノシマ

「ローメインレタスと温泉卵のスモーブロー」

ここ数年で一番美味しいモーニングを食べた。

スモーブローなるデンマーク料理のオープンサンド。

ローメインレタスの下にはトーストが敷かれてるんだけど全く見えない。

大阪中央図書館の中ってのがこれまた良い。




◆本家尾張屋

「もりそば」

家族4代にわたって通った大黒屋がなくなってしまったので、先斗町の有喜屋に行くも「水害で甚大な被害」により暫く休業らしく、四条通りの尾張屋に。

日本最古のレストランの創業は応仁の乱より前の1465年だそうで、創業556年!

そして…行きやすかった四条通りのこのお店はこの翌日に閉店…。




◆料亭六盛

「季節の折詰」(まったけご飯)

伊勢丹でお弁当やらを買ってお部屋ご飯。

なだ万や下鴨茶寮は東京でも食べられるけど六盛は京都でしか食べられないので迷わず購入。

本当は本店でスフレを食べて、予約しておいた折詰弁当を持って変える予定だったけど雨が降って断念。

丸太町通りの東側は大好きな地域で散歩したかったけど行けなくて残念…。


◆イノダコーヒー

「京都の朝食」

ホテルのモーニングビュッフェが苦手なので外に出た。

最近の朝食はコンチネンタル(パンとコーヒーだけ)が多いので、かなりの量にクロワッサンは半分残した。



◆出町ふたば

「栗餅」

このために大阪連泊の予定を変えて京都に来たと言っても過言ではない至極のやつ。

開店早々の9時前に行ったので名物の行列はなし。



◆中村商店

「中華そば」

僕のラーメンデビューの店・今出川白川の「ますたに」はお休みだったので、京都駅のお店に行くも行列…。

すぐに入れそうな中村商店に入ると、その時食べたかった理想的なあっさりした醤油ラーメンが出てきた。


◆京都 焙煎屋 

「ブレンドコーヒー」

深煎りのコーヒーが多い中、ごまかしの利かない浅〜中煎りのコーヒーで凄く美味しかった。

神宮球場のライトスタンドで知り合って、今は京都に住むドイツ人のサッシャ君とお茶。

当時は片言の日本語すら喋れなかったのに、会う度に日本語が上手になってて関心しきり。

「ヤクルト優勝するかもよ!」で盛り上がる京都の午後。。

神宮球場で出会って7年、よい友になった。

※画像なし