皆さま#stayhomeお疲れさまでした。
されど終わった気になってはいけません。
コロナを駆逐した訳ではないし、第二波は必ず来ると言われてるので…、
ゆだんたいてき
おでんたいやき。
羽を伸ばすのはそこそこにして体制を整え、これまでの経験を生かして第二波に立ち向かう準備をしましょうぞ。
きっと僕ら個々にも出来ることはあるはず。
百年に一度と言われる世界的パンデミック。
緊急事態が宣言されて以来、家で仕事ができる環境を与えられた僕に課せられたことは「ひたすら家にいる」こと。
短時間の出勤で数回出掛けたものの、この2ヶ月で電車に乗った回数は数えられるほどで、できる限り通販やネットスーパーを利用し、散歩を兼ねた最低限の買い物を除いては、"お出掛け"だけでなく、一度も外食をせずに過ごしました。
医療従事者や生活必需品を届けてくれる方への応援や感謝の気持ちを、言葉だけでなく行動で示せるのは、「家にいる」、これしかなかった。
完全終息には数年を要すると言われてるし、大不況到来となればこれから十年単位にかるかもしれなきけど、いつか「あの時は大変だったけど得たものもあった…」と思えるといいな~と思うのです。
◆冷やしスープカレーそうめん
「冷やし○○」って火にかけて調理をしたものを冷やす必要があることに気付いた。つまり前日に作って一晩冷蔵庫…てのは何だかお手軽じゃないし、冷したカレーは油が舌に触るので動物性油は使わないようにしたりして、見た目以上にお手間入りなのでランチでの二度目はないかも。
電子レンジの逆の機械を作ったらノーベル賞かもよ?
◆焼きナスと豚しゃぶのピリ辛ゴマだれ冷やし坦々そうめん
ひと頃一世を風靡した桃屋の食べるラー油を今ごろになって初めて買ってみたら意外とイケるやん♪
◆冷汁そうめん
味噌汁もアジの干物も前日作って一晩冷蔵庫に入れたもの。やっぱり面倒。。
一連のそうめんシリーズ準優勝!
◆豚しゃぶと焼きナスのそうめん麺つゆ味
一連のそうめんシリーズ優勝!
そうめんはやっぱり麺つゆを言われた通りに割って食べるのが一番♪
そして具はもっと普通でいいと思う。
最初は張り切ってたテレワークランチ。
後半は手を抜いたり前夜の残り物を食べながら、「子育て中のお母さんや主婦の方はやっぱり大変だ…」と痛感するのでした。
自分は食べたくなくとも家族の誰かは腹が減る…、少々しんどくても家事はやらねばならぬ…、もちろん「趣味:料理♪」だなんておめでたいことは言ってられないわけで…。
そんなことを思うと、子供の頃好き嫌いがあって、母がせっかく作った食事を平気で残してた頃を思い出した。
月一で行ってた実家もかれこれ5ヶ月行けてないので、次に行ったらその事を母に謝ろう…なんてしおらしいことを考えるのでありました。