今年初めての神宮球場は六大学vs社会人チームの交流戦。
神宮球場周辺の桜も満開でとってもキレイでした。
◆さぶい!
その神宮開幕の12日の天気予報を見ていて、
『真冬のラグビー観戦じゃねーか!』
と、行かないくせにおののいていたら、この日試合開始時点で気温9℃北風2m…と、そんな寒さが僕にもふり掛かってきた。
とりあえずコーヒーをポットに淹れてラグビー観戦の重装備で観戦。
◆vs新日鉄住金かずさマジック
4月1日から社名が変わるので、たぶん最後の『新日鉄住金かずさマジック』はよく声の出る良いチームでした。
先週の流経大を見ていても思ったけど、東大…というか、六大学各校のベンチはわりと大人しい印象。
少年野球からの成り上がりの元草野球オヤジとしては声の出るチームが大好きなのであります。
◆さて試合
今年のオープン戦の戦況を見ていて『社会人の強豪相手に試合になるのかしら?』と不安を抱えて挑むと、1回裏に武隈君(鶴丸 3年)がバックスクリーンへの2ランホームラン!!
先発の小林君(横浜翠嵐 4年)は3回まで1失点のヤクルト・石川投手並みの快投…も、4回に変化球を狙われてビッグイニングを許すと、継投した奥野君(開成 2年)もいい感じに失点して6回までに4-11のコールドゲーム状態に。
この日は主将の辻居君(栄光学園 4年)と、去年スタメンが多かった新堀君(麻布 3年)がベンチにすら入ってなくてちと心配。
第2試合の法政大学vs新日鉄住金鹿島も見ようと思ったけど、ヤクルトの戦況も気になるし、(学生野球としては長い)3時間超の試合に気分も間延びしたし、何よりお腹が空いたので退散。

◆うどん屋発見
神宮周辺で温かいもの…というと、これまでは通い馴れた中華屋くらいだったけど、食べログで3.52ポイントの讃岐うどん屋ができてるのを発見!
きつねうどんwithちくわ天670円。
そもそも蕎麦派で基本的に東京ではうどんは食べないことにしてるんだけど、見た目も香りも"The讃岐うどん"なきつねうどんはとっても美味しかった。
神宮に行く度に通って一通りのメニューを制覇しよっと♪

てなわけで、大敗をしたものの今日は武隈君のホームランも見れたし、美味しいうどんにもありつけたし、何より久しぶりに大好きな神宮球場で野球が見れて大満足。
ご機嫌で家に帰ると阪神vsヤクルトは佳境の8回で…、以下省略。。
その後気を取り直してガンバの試合を見て…、もっと以下省略。。。
土曜は東大もヤクルトもガンバも…、ぜ~んぶ負けた。。。。