◆こんなことってあるのね?
昨夜の野球は凄まじかった。
野球って、0-10からひっくり返せるもんなんですな~。
セリーグでは66年ぶりだなんて最近古い記録がめじろ押しだし、そもそも松竹が球団を保有してたことすら知らなかった。
8回の猛攻とそれを後押ししたスワローズファンの地鳴りのような声援がテレビ越しにも伝わってきました。
録画をしておけばスワローズロスになった冬に何度となく楽しめて、ご飯やお酒が美味しくなることでしょう。
◆そんな中で水を差すようですが…
小学校の道徳の授業で習いました。
『自分がされて嫌なことはしてはいけまけん』と。
◆何年か前に始まった鷹の祭典
ビジターファンを蔑ろにしてホームチームのファンだけが楽しめる"おめでたい企画"にムカついて、『ファン感で紅白戦でもやっとけよ!』と3回くらいブログを書いた。
元からそんな環境の甲子園や広島はやむ無しとして、後発の球団がやるとなんと下品なことかと。
特にハマスタのスターなんちゃらってのは開始数年間ヤクルト戦に照準定めて行われ、その一段とおめでたい企画っぷりに、野球ファンになった頃から大好きだったハマスタにはもう行かないと決めた要因の一つとなったのである。
◆そんな左近…
ヤクルト球団だけは粛々とほぼ通常営業の興業をこなしていて、『さすがヤクルト!僕が見初めただけはある!』なんて思っていたのだ。
(スワローズファンだけではいっぱいにできない…と悟ってたのかもしれないけどね)
それにここは歴史と伝統のある神宮球場。
事件と言われる騒動や数知れない負傷者が出ようとも、いかなる対戦であろうと平等に応援する機会を与えてきた野球場。
『ヤクルト球団がやったらゲンナリだぜ…』と思ってたら、ついにやってしまった。
ドラゴンズファンにとっては、関東で唯一居心地よく応援できる神宮球場のレフトビジターがこの有り様。
個人的には関東ドラゴンズファンが気の毒で仕方がない。
◆どうせやるなら…
広島戦や阪神戦でやればいい。
市場原理には反してるけど、相手を選んでやるようでは弱いものイジメの構図ではないか。
いっぱい入るけど神宮で我が物顔をする図々しい奴らの試合でこそ燕プロジェクトをやればいい。
『阪神戦や広島戦には行きたくない…』という少なくないスワローズファンの決起を促す意図で企画し、『いつまでもホーム球場のつもりで居心地よく応援させてたまるか!』という主旨なら大賛成(笑)
スワローズファンクラブだけで先行発売をして、踏み絵の如くユニフォーム着用を義務とし(笑)、阪神or広島ファンをレフトポール界隈と三角に追いやったらどんだけ痛快かと(笑)
というか、広島戦で昨夜のような雰囲気の神宮球場が見てみたい。
半分くらい冗談として、こんな企画はもういいんでない?
神宮球場ってのはそんなおめでたい企画は似合わないと思うんだ、僕はね。