今日はそんな中でも魚のおはなし。
30そこそこの頃は「鰤が一番好き!」と言ってたのを覚えていて、焼き魚としては相変わらず大好きなんだけど、最近はあの脂がどうも舌に触り口に残る。
鰤の刺身なんて一番好きだったけど、今は旬に一度食べるくらいかな~。

で、今は鯵。
とある土曜日『Lukeさん、今日は神宮行かないの?』に、『ごめん、今日はどうしても下北で鯵の刺身が食べたいので休みます』と言うと、『それなら仕方ないです(^^ゞ』ってくらいの鯵好き。
青魚って以前から大好きだけど、どこまでいっても鯖の二番手だったし、お寿司屋でのつまみの先頭バッターはいつも小肌だった。
鯖は大きさや良し悪しの差が激しくて、美味しいのを食べちゃうとそう易々と注文しにくいし、小肌はお寿司屋でないと食べられないし…。
だけど、鯵は鮮度さえちゃんとしていればわりと安定して美味しい魚。

それにしても、好きなものがどんどん安い物になってく(笑)
そのうちめざしが一番好き!って言い出すかも(笑)
そして!ついに夢叶う!
かれこれ20年以上通うこの鮮魚居酒屋では〆に「稲庭うどん」をツルツルっと食べるのが常なんだけど、今宵は〆を省略してここ!
街中で見掛けるも行ったことがなくて、念願だった店!
というか、この手のうどん屋デビュー!

注文する時にスタバ並みに緊張したけど、ぶっかけうどん小・お稲荷さん、イカ天!
飲みながら…
「今宵は念願の丸亀製麺で天ぷらをつけて食べると決めてるからここでの揚げ物は控えよう!」ってくらい気合いが入ってたイカ天!(笑)
蕎麦orうどんには圧倒的にイカ天かちくわ天派。
一杯飲んでつるりと食べて帰るにはちょうどいいかもね。

20~30代の頃は飲んだ後はラーメンってのがおきまりだったけど、意図的にやめたのもあって今は飲んだ後どころかめっきりラーメンを食べなくなった。
そういや、「大阪のサラリーマンは飲んだ後はラーメンとちごて、うどんが主流やで!?」てのも聞いたことあるし。
〆としてはこっちの方が健康的かもね。(天ぷら・天かす抜きなら…)