キング・オブ・駅弁(Luke調べ) | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

いつぞやの陸上日本選手権を見に新潟に行った時、ランチを食べる暇が無さそうだったので新潟駅で買って以来、Luke的『キング・オブ・駅弁』の名を欲しいままにしている駅弁がこれ。


『焼きたらこトロ鮭弁当』

世間的にわりと有名で東京駅でも売ってる『えび千両ちらし』を作ってる新潟三新軒の駅弁で、これは新潟駅だけで売ってる。

今年も出会うことかできました。(というか、予約して取置きをしてもらった(^^ゞ)

「焼きたらこをメインに、鮭、菜の花炒め、たらこそぼろ煮、栗、辛子なす、つぶ貝等盛り付けた駅弁です。」

だそうで、メインの具材の美味しさはもとより、お米も副菜もどれを取っても美味しいんだけど、一つ難があるとすれば量が少ないこと。


てわけで、今回はもう一つ。
『もち豚まいたけ弁当』

新津の神尾弁当製で新津駅と新潟駅で売ってるもの。

「第10回新潟市土産品コンクール金賞受賞。
新潟産米、越後もちぶたの角煮、もちぶたも入った肉団子、豚肉のそぼろ、雪国まいたけと、越後新潟をアピールしたお弁当です。」

だそうで、初めて食べたけど…旨~い!

ご飯の量もしっかり入ってて、お肉もボリュームあって男性でも満足の駅弁。
冷めると臭いが出たり舌触りが悪くなったりする角煮をあえて入れるあたり、豚によほどの自信がないとできまい。

鉄道の町、新津、恐るべし。