そして僕がこの世で最も好きな場所の一つ。

古い写真を見ると、神宮球場の入口の石垣や小さな石門や、見慣れたアーチ形状は建設当初からのものなんですよね。
『これを壊して移転だなんて言語道断!遺憾千万!』
と、どこにも響かない僕の小さな声で吠えたところで決まったことをひっくり返せる訳もなく、発表されるニュースを見入るしかないもどかしさ。

改修が発表された横浜スタジアムのパースを見た。
なんだか、いかにも付け足したような違法建築さながらの昭和の増築みたいで、『あんなの嫌だ~!』と思うと同時に、これからの変貌に夢が持ててちょっとだけ羨ましい。
神宮球場のパースも早くできないかな~と心待ちにしているのです。
5年後くらいに出来る新神宮球場は、どうせなら日本一で世界に誇れる野球場を作ってほしいと願ってやまないのだ。

【現時点で報道されていて決まっていそうなこと】
◆秩父宮ラグビー場と土地交換
→神宮球場は港区に、秩父宮ラグビー場は新宿区に移転?
◆ラグビー場を壊して新神宮球場を建てたのち移転。
→「神宮球場での六大学野球を途絶えさせない!」という意志は感じるけど、この土地は神宮球場にとっても秩父宮ラグビー場にとってもそれぞれに設立の歴史や背景がある土地ゆえ、苦渋のの選択だったに違いない。
◆外苑前駅周辺も再開発で、伊藤忠ビルは建て替え&高層ビル化
→隣のオラクルビルも再開発に名を連ねてるけど、建てたばかりじゃない?
◆いちょう並木の東側は手をつけない
→ひっくり返せば西側はおもいっきり手をつけるとも取れる。
◆絵画館前の軟式野球場は陸上のサブグランドにして更地化
→おそらく一時的な措置だろうけど、室内練習場・バッティングセンター・スワローズ公式ショップはたぶん取壊し。
◆TEPIAビルは残す
→これが一番新しい情報だけどあまりにも意外だった。
あそこにボウリング場があったのは微かに覚えてるけど、あの建物が何を担ってるのか未だによくわかってない。

【僕が夢見る新神宮球場】
さて、ここから先は夢を語るコーナー!
想像してごらん?
7億円の宝くじが当たった時のことを想像するより楽しいよ?
だけど、長くなるので…つづく。。。