東京音頭の時にライトスタンドで友人Gが傘を貸したのがきっかけで知り合ったドイツ人のS君。
待ち合わせもしてないのに彼はいつもライトスタンドのDブロックにいて僕らはすっかり友達になった。
野球の終りに何度もご飯に行ったし、秩父宮にラグビーも見に行ったし、ガンバ大阪のゴール裏にも行った。
彼は日本語が全くと言っていいほど話せなくて僕らの片言の英語だけで成り立っていた。
※ちなみにメール等での会話は彼が日本語の翻訳アプリを使ってる(と思われる)のでとってもスムーズ(笑)
そのシーズン、彼は6月に来日して以来1日だけ休んだだけで、あとは毎試合欠かさず神宮球場に行ったかなりヘビーなスワローズファン。
でもその年のスワローズは実に弱かった。
野球文化が皆無のドイツ人が毎晩野球を見に来るとはこれいかに。
彼にスワローズの魅力を聞くと…
『神宮球場、素敵and楽しい♪ swallows、勝つとき強い♪』
他に伝えたいことがいっぱいあるんだろうけど片言の日本語で言った。
2015年の2月に『また必ず来る!』と言ってドイツに帰ったんだけど、この2月の終りに突然『来週から日本に行くよ!』と言ってきてなんと再来日を果たしたのだ。
更になんと!
帰国前の2~3ヶ月は京都に住んでたんだけど、そこで出会った日本人の女の子と日本で結婚式を挙げるらしい。
交際を始めた当初…「日本の女の子をたぶらかしてポイと捨てたら三国同盟破棄して自衛隊をベルリンに派遣したるぞ!」って思ってたけど、あれから2年も愛を育んでいただなんて...
ええ男やないかい!
彼らの結婚を祝福し、何かお祝いをしよう...友人Gと用意した。

若狭塗りの夫婦箸。
これを鳩居堂に持ち込んで水引をしてもらって日本古式の伝統文化による贈り物にしてみた。
『水引』なる文化、わかるかな~?伝えられるかな~?
喜んでくれるといいな~。