「府中ダービー」なる言葉がどこまで知れ渡ってるか知らないけど、長年ラグビーを見ている僕からしても「そう言えば」って感じで思い出します。
府中に拠点がある東芝とサントリーの対戦を、府中でやりたいとこだけどスタジアムがないので隣の調布・味の素スタジアムでやろう!と十数年前から始まった試合。
◆トップリーグも残すところ2節
東芝にはリーグ優勝や日本選手権出場の芽はないけど、強豪チーム同士の伝統の一戦を期待してやって来た。
この試合を初めて味スタでやった試合も来たけど、東京都の小中高校生や府中市民無料招待デーでたぶん社員家族も招待で、まぁ~賑やかだこと。
子供は走り回ってるわで、秩父宮とは違ってちと落ち着かない感は否めないけどラグビーそのものは楽しめた。
※携帯を忘れたので'11/3/5のJリーグの開幕戦の古~い画像でイメージだけお楽しみください(笑)

◆全てにおいてサントリーが圧倒
ここまで差があるのか...ってくらいの試合で集中力もなくなってきたし、なんだか熱っぽくてしんどくなってきたのでノーサイドの笛を聞くことなく帰ってきました。
接点、スピード、強さ、激しさ、気持ち...、全てにおいてサントリーが圧倒しました。
サントリーは去年苦渋を飲んだけどよくここまで立て直したな~って印象です。
シーズン立ち上がりが苦手なイメージだったけど、近鉄に辛勝して流れに乗ったのが大きかった。
これまで1月に向けてチームを成熟させていくってイメージだったけど、今年のトップリーグのレギュレーションに合った仕上がりと成熟具合でした。
日本選手権でヤマハorパナソニックはこのチームに勝てるのか?ってくらいに強い。

◆流君が素晴らしい
誰が素晴らしい?と言われれば全員の総合力が一つになるのがラグビーの良いとこなんだけど、帝京出身の流君がここまで成長してキャプテンシーを発揮してるとは...驚きでした。
次のジャパンのハーフは彼で決まりでしょう。
てなわけで、次のラグビー観戦はまた来週。
そしてLukeの骨折具合とお熱の具合はいかに!?(笑)
乞おご期待!
※なんと!コメント欄を解放することにしました!いいね!もしない不躾なブログですがよろしくお願いします。