明治神宮外苑の再開発予定と妄想④【軟式野球場等周辺施設編①】 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

ここでは、絵画館、軟式野球場、神宮外苑テニスコートに触れます。


◆絵画館といちょう並木
絵画館といちょう並木はオリンピックでもこの森の象徴として残るらしい。
また、(小池さんがひっくり返さない限り)いちょう並木を含むその東側は手をつけないってことも覚書として交わされたそうです。
当然にして素晴らしいことです。



◆第二球場とゴルフ練習場
オリンピック期間中は、ハンマー投げを主とした投てき種目の練習場として使われるようです。

この2つの施設がその後どうなるか...という計画は出ていませんが、新秩父宮ラグビー場とその付随施設を作るとなると取り壊しは必至かもしれません。
ゴルフ練習場兼用により鳥かご状態で使い勝手の悪そうな第二球場は使命を終えた...と見るのでよさそうだけど、ゴルフ練習場はどうなんでしょう。

「車は外車で国産はレクサスのみ!」って但し書きがあるかのように高級車が出入りしています。
これはかなり儲かってそう...。
都内にゴルフ練習場が無くなってく左近、単価を上げてもお客さんは来そうで簡単に手放すものではないのかも。


◆軟式野球場&室内練習場
軟式野球場の場所は先の東京オリンピック同様に期間中は陸上のサブグラウンドになる予定。
同時に再開発もされるようなので、今の室内練習場・バッティングセンター・スワローズショップは取り壊しが濃厚でしょう。



日本陸連は新国立競技場を恒久的に陸上競技場として使えるようにサブグラウンドを恒久施設にしたいようですが、どうでしょう…。
市民が使えるトラック&フィールドってのはとても素敵な案だけど、草野球の聖地を横取りするのも如何なものか。

あと、プロ野球が神宮球場で使用する際に使われているこぶし球場。
選手の移動については今でもかなり問題があるようだけど、ここから秩父宮ラグビー場の場所まで選手が移動する…てのは現実的ではなさそう。
室内練習場含めて大幅な移転や地下空間のアイデアが必要かもしれません。


そこで問題になってくるのがテニスコート。。。