時雨降る中神宮外苑の森一人散歩 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

まさに“時雨”。
秋から冬にかけて降ったり止んだりする冷たい雨の事を言うそうです。

LukeのBlog-2012112312180001.jpg
朝出掛けるのを戸惑ったものの、薄日が差して出掛けるとやっぱり冷たい雨に打たれる。
2日前に天気予報で「絶対に降る」と言われてから完全に戦意喪失してたものの、よく考えたら来週の芝刈りの景品を買わねばなりません。

そんな中、神宮球場に顔を出し、滞在時間は…1時間あったかな~。
結果的には神宮球場をただ一周しただけな様な気がします。

LukeのBlog-2012112312360000.jpg
結局お目当てのグッズにはありつけず…。
だって売ってるグッズといえば、新ユニフォームか福袋かイム投手関連のグッズに少しのストラップのみ。。。

『あの~、つば九郎のぬいぐるみとかパペットとかが欲しいんですが…』
小心者のlukeは勇気を出して声を出しますが、
「今日この日にそんなもんあるわけないじゃんか…」
みたいな感じで一蹴され、“在庫はなんでも福袋に入れて売っちまえ!”的ななんだか球団のグッズ販売の横暴さに憤りというか、寂しさを感じながら早々に神宮球場を後して秩父宮ラグビー場に向かうのでありました。

スワローズの選手を見掛けたのは、ユアスワを売ってる宮本さんのオデコくらいで、あとは尾形紗耶香ちゃんと来年の三愛水着モデルになった夏美ちゃん。。。だけでした。

今日はラグビー早慶戦。
秩父宮ラグビー場から神宮球場のビジョンを見ながらのラグビー観戦であります。

LukeのBlog-2012112315370001.jpg
このところの慶応大学は元気がありませんが、早慶戦や早明戦になると目の色を変えて違うチームになる各校。
ラグビーは世の球技中で一番番狂わせが起きない球技といわれておりますが、前半は中々の勝負。
ロックやエイトに外国人がいないラグビーは中々の好勝負に見えましたが、結局のところは後半20分を過ぎてからの地力の差でしょうか。

慶応大学は気持ちのこもったラグビーをしていましたが、消耗戦をしてきて後半20分くらいから接点の上手さや強さの差が顕著になってしまいました。
惜しかったけどナイスラグビーでした。
(先日のヤクルト・レビンズがどれ程の快挙だったかということです)

LukeのBlog-2012112315030000.jpg
キックオフ前から音を立てるように雨が降りだし、友人に「もう…帰りたい…」と弱音のメールを入れると、「風邪ひくと大変だから切り上げたら?」なんて自分を納得させる期待通りの返信が来ましたが、ハーフタイムに元気が出ます。

雨の中、早稲田大学のチアリーディング部が登場し躍りながらエールを送るわけですが、その曲がファンモンの“悲しみなんて笑い飛ばせ”!
隣の神宮球場に聞こえてるかな~?なんて思いながら、思わず口ずさんで元気が出ました。
奮い立ちました!

ノーサイドまで観戦して逃げるように撤収する時雨の勤労感謝の日なのでありました。