デパ地下お惣菜風晩ごはん! | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

デパ地下が大好きなんです。

待ち合わせに早すぎたりして時間潰しをするなら一人でお茶をするよりデパ地下に行きます。
特にお惣菜売場は趣味料理の参考にもなるし、「なるほどね~」という目新しい物がたくさん見れますよね。
伊勢丹の地下なら1時間は余裕でうろうろできます…、いや足りないくらい。

で、この日はそんな趣味料理。
R1/Fのお惣菜、華やか過ぎて以前は食べず嫌いだったんですが、ここのお惣菜を100gずつ買い込んで神宮に行き出してからお気に入りになりました。

季節によってサンマやイワシを揚げて甘辛香味ダレがかかってるやつ、美味しいんですよね~。

で、ここでよく買う黒酢の酢豚を作ってやろうじゃね~かというわけです。
名付けて、デパ地下お惣菜風晩ごはん!
LukeのBlog-2012060218490000.jpg
メニューは黒酢の酢豚、レンコンつくね乗せ焼き、きんぴらごぼう、炊き込みご飯。

一口カツ用の豚肉を1cm強の細切りにしまして揚げる粉にナイショで昭和の天ぷら粉を少し混ぜるとあら不思議…カリッカリに揚がります。
で、黒酢の酢豚と言っていますが実は家には黒酢なるものが無いのでバルサミコで代用です。
ちょっと高かったんだけど遠慮なく使います。

うま~い!
これ、黒酢使うより美味しいんじゃない?
香りがヤバイ!

レンコンは大好きなのでよく使いますし、鶏もつくねなら大好物です。
山椒を少しかけていただきます。
ぼく、てんちゃい?
料理が旨いのか、京都・七味屋の山椒が旨いのか。。。
LukeのBlog-2012060219120001.jpg
きんぴらごぼうは最近のマイブームでよく作ります。
唐辛子を少し多目にして大人の味付けにして最後に大量のゴマを振りかけます。
最近は味も外さなくなりましたし、チマチマ食べてると酒のアテにもなる。
しかも半分は冷凍もできちゃう優れもの。

炊き込みご飯はきんぴらの残りのごぼう、ニンジン、油揚げ、舞茸につくねの時に余分に買っておいた鶏のひき肉…。
鶏嫌いが鶏のダシを取りながらいかにして美味しい炊き込みご飯が作れるか…と構想8年をかけて編み出した苦心の技なのです。

あ~ん。。。
フルーツトマトのパスタとか言ってるより落ち着くわ~。
やっぱり日本人だわ~ん…。


LukeのBlog-2012060219120001.jpg