あと一本とか繋ぎのバッティングがと言われるけど投手陣に反省点が無いわけではありません。
ナイピーとはいえ先制されるとベンチは「またか~…」という空気が流れて相手投手云々ではなく、それをひっくり返す程の精神的余力がないのがこのチームの現状。
先制されたあの場面はストライクとボールを1球ずつ出し入れしようとしながらカウントを悪くしての痛打。
相川君の思った通りに投手が制球できれば世話無いんだけど、球数も増えるし疲れが溜まった投手陣には酷にも見えます。
追い込んでるのに気づいたらフルカウントにする場面が多すぎるかと。
守りのリズムも悪くなるし、試合が壊れるまでの3失点はどれも2アウトからなんだからどんどんストライクを取って、もっと大胆なピッチングが見たいもんです。
今日の西武バッテリーみたいに。
それにしても交流戦で色んなチームと対戦してますが、西武の各選手の登場曲のセンスの無さは随一ですな…
負け惜しみ。。。失礼しました。。。
7連敗?
納得いくまで落ちるとこまで落ちればいい、僕はとことんつき合うよ。
こんなんで頭にきてたらヤクルトファンやってられへんねん!
けど、これでもまだ5割なのよね~
それでは、やけぱとろ~るに出掛けて参ります。
街の治安を守るどころか乱さなきゃいいんだけど…。