どこまでいっても陸上競技場であります。
(国際規格に合わなくなったので国際大会はもうできない悲しさ…)

関東インカレ。
この試合が一番好きかもしれない。
観客席を埋める半分は参加する学校の選手・関係者で、残り半分は陸上をこよなく愛するコアな陸上ファン、要するにオタクのみ。
(夕方までは…)
澄みきった五月晴れの空に国立の照明灯がそびえ立ちます。
いいね~、若者が必死で走って跳んで、それを仲間が声渇れるまで応援する姿。。。
この試合が一番好き…という理由は…
『on your mark!』
スターターの声にこの競技場が水を打ったかの様な静寂に包まれる瞬間が大好きなんです。
観客の少なさもあるけど、関係者とコアなファンだけとあって口を発する人は誰一人なく、遠く神宮球場の六大学の太鼓の音が聞こえてくるくらい。
(夕方までは…)

今日は男子一部400m決勝に合わせて12時前に手弁当で参上し、同10000mが終わる18時までみっちり6時間陸上を楽しみました。
なんだか野球よりも飽きない不思議。
試合の結果は置いておいて実に楽しかった。
(夕方までは…)
帰りはもちろん神宮球場に寄りまして半周周遊してからいちょう並木を抜けて青山一丁目から帰りました。

いつになく人の少ない静まり返った神宮外苑の森の夕暮れは、むくむくと新緑が芽吹く匂いが立ち込めていました。
来週はもう交流戦。。。
早いね~、そらそうだもうすぐ今年も半分が終わるんだもんね~。
関カレ後半戦はまた来週。。。
来週は陸上→野球のご町内でハシゴかな?
※夕方までは…
長距離種目になると観客が増えるのです。
いわゆる"箱根女子"(意外とハンカチ王子や韓流を追っかけてそうなちゃんおば多し)でありますが、この方々のマナーというかデリカシーのない方が非常に多いんです。
長距離種目に合わせてガヤガヤと参上あそばされ、デジイチ片手に最前列を占拠して長距離のスタートまで世間話で長距離の試合中は手すりまで前身。。。
見えね~っつ~の!!
しかもその前はマイルリレーの予選をやっておりますがスタート付近でもお構い無しでお喋り。。。
悲しいね~。
なんとかマナーとかを知ってもらう手だてを考えて多くの人に陸上を楽しんでもらいたいところ。
北京オリンピックみたいに『on your mark』のタイミングで場内アナウンサーが『シーッ!』って言わなきゃ静かにならない関カレや日本選手権にはなって欲しくない。
日本人ならできると思うんだけどな~。