TBSの陸上中継に意義…なし(今回は) | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

TBSが3つのチャンネルを駆使して陸上中継をやってるんだけど、これがなかなかよい。

地上波は何年やっても尺の読めない織田さんが自由に喋っててそれはそれで面白いんだけど、いかんせんTBS得意の余計な長尺のVTRも多いし、「このあとすぐ!!」的な編集が多すぎる。
色んな層の人に色んな競技を予習してもらいながら見て欲しい…という気持ちが解らなくもありません。
が、地上波だけではそもそも全ての競技を放映するには時間枠やらなんやらが足りなさすぎた。

そこでCSのTBSチャンネル。
初日からのCSのTBSは淡々と陸上を放送していてものすごく好感がもてる内容だった。
朝からずーっと十種しかやってなくて、「十種ってこんなに面白かったんだー」と心底思わせてもらいました。

今夜は日本人出場の決勝種目もいくつかあるので、個人的にはCSでは棒高跳びをひたすら放送して欲しい。
跳躍とか投擲種目って、試合の流れや駆け引きと、その緊張感が面白いわけであって、他の種目の間に日本人の跳躍を一瞬差し込まれても結果はわかるけどさっぱり盛り上がらないわけ。

今夜の番組表を見ると、地上波はハンマー投げに女子400m、男子110Hで、CSは棒高跳びのみ。
もしかしたらじっくり棒高跳びが見れるのかも。。。
野球を見るためだけに引いた有線放送がツールに続いて恩恵を受けようとしている。
(実は今年一番楽しみなスポーツイベントのラグビーW杯も)

でも地上波で棒高跳びが全く映らなかったらそれはそれで苦情の電話が殺到するか…。
なにはともあれ楽しみ。