桜満開で出掛けたお花見ポイントは・・・、
まぁ、直接桜は見れないがお花見気分で今年初観戦の神宮球場。
確変中の好調なチームのこのタイミングに加えて、滅多にないデーゲーム&晴天&桜満開で行かない手は無い。
少し早起きしてお花見弁当8種類を作るのに要した時間は2時間半。作るのが好きなのだから早起きも何の苦にもならない日曜の始まりなのです。
ライトスタンドの応援団からやや離れた”のほほんお花見シート”に陣取ってビール片手に宴会開始。
その日の始まりは麗らかな春の空が全てを表していたのです。
試合が始まって、序盤の乱打戦に歌いまくりの傘フリフリ東京音頭はほのぼのした正に休日の午後。。。なハズだった。
試合は10点を争ういわゆる”バカ試合”。
5回終った時点で既に2時間半以上経過。
暗雲立ち込め、風向きが変わったと思いきや急に冷え込んできたあたりから戦況一変。
そして雲のすき間からきれいな夕陽が見え、日が沈んだ辺りからは
「すみませんが、いつになったら終るのでしょうか?」状態。
大差で勝っていたハズのその試合は気がつけば横浜の22安打12点で終盤を迎え、万事休す寸前の9回2アウト2ストライクの代打・川本君。
起死回生の代打・逆転・サヨナラホームラン!は球団至上40年ぶりのできごとなのでありました。
んー、これはさすがに横浜ファンが、かわいそう。
試合が終ったのは開始から4時間以上経過した18時過ぎ。
神宮到着から5時間半、負けを覚悟で途中で帰らなくてよかった。
すっかり夜となった神宮には狂喜乱舞の傘が揺れ、春の一日の〆は
新宿三丁目のいつものお店で、いつもより美味しく感じるお酒とともに過ぎていくのでした。