こんにちは。
肌寒いですね。
小学生の頃に
明日は遠足でいつもより早く起きなければという時
眠る前に起きる時間をイメージして眠りに着きました。
起きる時刻の時計の映像を脳裏に描いて。
朝、す〜っと目が覚める頃に母が声をかけてくれました。
小学生の頃から目覚まし時計のセットはした事が
ありませんでした。
失敗や挫折も何度も経験して。。
ある時にふと、近未来に思いを馳せた時 まずビジョンをもち
より可視化した構想を描くと良いのかなと
思いこれで再チャレンジしてみよう!
そう思い やってきたのですが。。
何かしらそのようになるものですね。
法則の扉をノックする!
そうすれば開かれる。。。
願い事をしたとしても 漠然としていたら
いったい君は何をしたいのかな?
そんな声が聞こえてきそうですよね。
小学生の同級生にフレンチのシェフになった人がいます。
いまだに凄いと感じるのは卒業式の寄せ書きみたいな物に
僕は大人になったらフランス料理のコックさんになります!
その為にフランスに勉強に行きます。
既に肯定ありきで生きていた。
色々な生き方がありますね。
