こんばんは。
ケイ素 原子番号14 の元素
記号はSi シリコン
人体を構成している各器官ほぼ全てに
関係しているケイ素
私たちが知らずに食べている食品にも
ケイ素を含むものが意外にも多くあります
食としては水溶性である事、アルカリ性で
食物繊維を含み腸内善玉菌を活性化する
働きがあります。
そして細胞の活動を担うATPという
エネルギーを産生するミトコンドリアの構成にも
ケイ素が関わっているようです。
細胞、生命ある存在は振動しています。
半導体の素材としてもケイ素は関わっています。
ケイ素が酸化したものが水晶と言われ
クォーツ時計の振動と同様に人体の細胞の
振動に大きく関わっているように思われます。
この水晶の振動は 1秒間に数万から数千万回も
振動しているようです。
驚異的ですね!!
この生命の振動に何かしらの不和が生ずることが
病の元になっているとも言われています。
ケイ素を含む食品
わかめ ひじき ヨモギ スギナ
人参 ウコン 玄米 あわ 椎茸 さつまいも
味噌 さば なす
星や夜景の瞬きにも生命を感じます。。