インサイトZE2# モーター電源その他へのアプローチ | エンジンオイル交換の極意でクルマ長生き

エンジンオイル交換の極意でクルマ長生き

エンジンオイル交換っていつ何に替えたらいいの?誰も教えてくれなかった話を部品屋に育った私と考えましょう、車を快適に長持ちさせるためにメーカーのいわない本当のこと

インサイト ZE2#
ブーストリング本体装着に関するレポートは
こちらにご報告をしておりますが インサイトZE2用ブーストリング初挑戦♪ 松山から本日ご来社

今回は三重県桑名市からお越し戴きましたEさまのインサイト

YさまのインサイトZE2


今回はハイブリッドの電源に対する重点的アプローチです

ご開帳
(ラゲージルームの床下です)
高電圧危険
よい子は決して真似をしないで下さい

モーター電源BOX

左のシルバーがモーターElectricControlUnit
下の黒いBOXがDC/DC、右隣の黒いBOXはAC/DCインバーター

こちらはエンジンバッテリに繋がる12Vの出力

電源その1

4箇所に「ブースト・ターミナル@4000円」を設置

EngineControlUnit(ECU)および
ECUに「ブーストスティック40@1980円」を貼り付けます


こちらはエンジンルーム

Yさまのエンジンルーム





早速、Eさまのご自身のブログに簡単なご報告を戴いております

摩訶不思議


確かに体感できました。



詳細は改めてお聞きする事が出来ると思います
楽しみですね ^^!!!


※今回、Yさまのインサイトは変則的に電気的アプローチのみをお試し戴いております
  ブーストリング製品による電気的作用は従来のクルマいじり、チューン概念にはないユニークなアプローチのひとつです。

  モーターは元気に、そして有効にエネルギーを出力・回収し
  バッテリーは従来よりも充放電を円滑に行います


次回のご来社時に「ブーストリング本体設置」および「マフラーピースSサイズ:3本」の装着をお試し戴く予定です。



ブーストリングの装着作業のご相談はこちらまで
マスタールウブ  嶋本
512-0933
三重県四日市市三滝台4-22-7
<<お気軽にお問い合わせ下さい>>
info@alisyn.jp
AM9:00-PM6:00



98年のネットショップデビュー以来、10年越しになるお客様のうち多くのみなさんが、
目今も10歳以上の車に乗られているという事実を見過ごしてしまうと、あなたはまた大損をしてしまいます ガーン
最良の状態をより長く維持するためにニコニコ・・・そして燃費はいつも結果としてついてきますグッド!

                    
メンテナンスについて一緒に考えましょうドキドキ 
$エンジンオイル交換の極意でクルマ長生き   音譜