夏になると、やはりソーメンがほしくなります。
昔は、母のところにお中元で必ず木の箱入りのソーメンが来てたので、
おすそ分けに預かってて、自ら購入したことがなかった

ちょっと前にメタ坊が「ソーメン食いてぇ」って言って、
※※食堂ってチェーン店の前でのぼりが出てたので、食べに行ったら、
なんとまぁ、200円で品疎なソーメン


この具材、レーメンとちゃうかぁ?
ソーメンと言えば、一束か二束の鉢の上に錦糸卵と缶詰のみかん2房とシイタケ
お店だしなら、缶詰の赤いさくらんぼ・・って定番じゃないでしょうか

ソーメン、ネッツトヨタでひと箱いただき、自らも購入してみました。
まぁ、ソーメンもいろいろ、細さが違う。
(左から黄金の糸、きさらぎの糸、細流の糸、トヨタでもらったソーメンと 細→太に)

普通のソーメンは、細流の糸くらいの太さだと思います。
暑くて、のどが通らないって方は、ためしに黄金の糸を食べてみて~
するすると入って行きますよ~
