膝治療~ヒアルロン酸注射4回目に行きました。 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

10月1日から始まるはずだった注射5回コース汗
毎週火曜日、仕事休んで10月中には完全復活の予定・・・は未定でして。
最初っからずっこけて、2週遅れて10月15日からスタート
 
途中経過なんぞ・・
 
 
10月1日
 膝の水を抜く注射 めっちゃ痛かったです。
友達曰く、『むかーし、ばあちゃんが「ちょっと膝の水抜いてくるわ」ってよく言ってた』と言うけど、そんな簡単な会話ができる痛さとちゃうと思うんやけど・・・
 
10月8日
 1週間、飲み薬を服用し、様子を見てもらう。水が再び溜まってるようだと、
 もう一度水を抜くって言われてたから、ドキドキもんでしたあせるあせる
 結果は、水は溜まってないよってことで、今回は、鎮痛と化膿止め的な注射だけ。
 1日ほど痛くなかったわ
 翌週、調子が良ければ、ヒアルロン酸スタート
 
10月15日
 前日、テニスレッスンへ行った、多少膝は痛いけど、膝に水は溜まらず、熱も持っていないということで、いよいよヒアルロン酸スタートです。
 
うっほ「痛くない?」(子供か・・)
Nドクター「痛ない、痛ない(薬を)入れるだけの注射やし、抜くのは入れるより痛いねん。」
って言われたけど、ちょっと疑いながらも、覚悟して・・・
 
結果、たしかに水抜く時よりは痛くなかった・・けど、やっぱり痛いやん
打った場所は、膝の内側です。
 
10月22日
 今回も前日レッスンへ行ってみた。もちろんサポーターをして、70%の動きを目標に・・・(途中でわからんようになってたけど)
 一応、腫れていないので、2回目の注射。
 前日のレッスンの時に、Nドクターに「痛くないっていうたけど、痛いやん」
って言ったところ、「そうかぁ」と。
で、今回は膝の外側から打つことに。
 結果は、先週より痛くないあれっ
 痛いやろうと覚悟していたせいか、それとも打つ場所のせいか
 
10月29日
 3回目~
 水抜きから毎週注射をして5回目になると、気分的にも慣れてくるのか、
 1回目とおなじく内側に注射したけど、そんなに痛くないような気が・・
 ううう~ん
 
11月5日
 4回目~ とうとう11月突入。
 3連休の後のせいか、ずいぶん混んでて・・
 (注射だけなら、11時までに入ったら、12時ころには終わる)
 今回は、スーパーを3件ほどまわりたかったので、早めに家を出て、10時30分についたんだけど、着いてみると、すごい患者さん・・座る席もない汗
こりゃー、時間かかるなぁ・・って思ったので、受付に「隣にちょっと行ってます」と隣のカフェジュジュに
(こちらのカフェは、Nドクターの義理妹さんがやってますねん、だから順番が来たら、電話してくれるにひひ
で、11時10分前だったので、モーニングサービスでちょっと早いランチに。
満腹でちょっと休憩もして、受付に戻ったのが、11時30分。
でも、待合は相変わらず混雑。
 
12時ちょっと前にようやく呼んでもらえて、ベッドに。
看護士さんが、血圧脈拍を図って、注射も準備。
後は、打ってもらうだけ~なんだけど。
イメージ 1左矢印これが、今日打つ注射
 
でもそこからまたもや待ち時間。
隣の診察室の声が、ちょこちょこ聞こえるんやけど、
わけのわからん愚痴を言ってる患者さんの声が・・
「最近のお医者さんはサービス業みたいなとこあるから、たいへんやなぁ・・」と思いつつ、本を読んで待つ。
本持って行っててよかったわぁ。単行本150ページほど読みましたわシラー
 
ようやく、番が回ってきたときには、1時前でした。ランチ先食べてよかったわぁ。でなきゃ、めっちゃイラついてたでぇ。
 
あまりに待ったから、集中力が切れてて、いつもなら、なんとか注射を見ないようにしてるんだけど、つい見てしまった。
ら、目が離れませんねん、私、注射から
すると、注射は膝の内側に針が入り、Nドクター、上から体を乗せたような形で、グゥーッと力を込めて押し込むようにゆっくり注射器の液を入れてる。
えええ、こんな打ち方してたんかぁ
 
見てはいけないものを見てしまった・・・
こ、怖いぃぃぃ
 
いつも、目の前に本を持ってきて、打ってるところ見てなかったの、
Nドクターも打っているときも、ふつーに話をしてたから、あんなに力入れた打ち方してるなんて、思いもしなかった
 
あと1回、行かんとあかんのにぃ、めっちゃ怖いやん。
痛い・・と感じる前に怖さで顔が強ばってしまった、今回の注射でした。
 
注射ってのは、痛い=怖いではないんだぁ・・ってこと改めて確認しましたわ。
 
そして、病院を出たのは、1時を過ぎてましたわしょぼん
連休の後の診察日は避けた方がよさそうですね。
 
ちなみに、Nドクター、私が今まで注射を打ってもらった看護士さん、お医者さんの中では、一番上手だと思ってます。