それはそれは昔、生涯で1度だけ献血にいったんだけど、そのとき「ぜんそく」って言ったら、
「そうですかぁ・・今日のところはパスしましょうか、せっかく来ていただいたから、そちらのジュースを一つどうぞ」って丁寧に断られた。
で、「ぜんそく持ち」はあかんのかぁ・・・ほかは至って健康(昔は健康だった)なのになぁ・・」って思い、
それから献血は出来ないもの・・と思っていた。
ところが、ひょんなことから、「ぜんそく持ち」でも条件さえあえば献血にできると知り、
昨日、スクールでNさん(今や私のホームドクターですわ
)に

「あんなぁ、私って献血できるの~」と聞いて見た。
Nさん、ちょっと考えて、
「ああ、できるできる、うっほさんは充分いけるわ」って。
聞いてみるもんだ、昨年は、血液検査で「犬が飼える」ってわかったし、今年は「献血できる」ってわかった。
今まで、「私の血ってO型やし、濃いのになぁ・・・ぜんそくさえなかったら、めっちゃよろこばれる血やで~」って言ってたんだけど





で、来年の目標は、「献血センターへ献血に行く」にしようかと。
スクールでその話をしたら、「私は、血が薄いからあかんわぁ」とか「薬漬けやからあかんわぁ」とか
たいがい引っかかる人ばっかり

どんなクラスや
「なんで急に献血になったん」って聞かれたので、
「前から一度献血センターへ行って見たかってん、なんかすごいきれいしリラックスシートとかあるし、
タイミングによったら、お菓子くれたりするらしい」と言ったら、
「・・・子供やん」ってみんなに言われましたわ

でもNさんは、
「ライオンズクラブでもいろんなプレゼントあるでぇ・・・テ(手)染めのマフラーとか、ええのんあるでぇ、
いろんなところでするから、こんど案内もってくるわ」って。
「ケ染め~、私、髪染めてないからいらんわぁ・・
」

「テ染めや、テ染め
だれがケ染めやねん
」



ってな、ふつーの会話がなぜか漫才になりながら、いろいろ聞いたら、パンとかもらえたりもするらしい。
献血量は200mlと400mlがあるらしいけど、まずは200ml・・・
だって、私点滴の針見ると、ふ~ってなるし
(そういえば、昨年初めて点滴をするに至り、めっちゃ笑いものになったのも、この場でしたわ
)

ふ~ってなるっていっても、貧血チャいますよー、ヘモグロビンの含有量は男並みにありますから~
。

とりあえず、がんばる


ちなみにこれが、黄金の左腕だぁ・・
いっつも、血が取りやすいって看護士さんから誉められる血管だぁ