月に一度必要なFAX、やっと買いました^_^; | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

このFAXがつぶれたのが、8月・・・といっても、FAXの送信は出来てるのですあせる
まずコピー機能が、つぶれたため、印刷ができず、メーカーに問い合わせたら、メーカーでの部品在庫は5年なので、すでに取替部品がないという答え。
とりあえず、受信するFAXといえば、今までなんかわからん宣伝のチラシが多かったので、送信と留守電と電話ができれば、とりあえずいいかぁ・・って思ってました。
イメージ 1
 その後、留守電機能も壊れてることが、発覚
ジョーシンからダイレクトメールも来てたことだし、
いいの(この場合のいいのって、安くて必要とする機能がついてる電話器って意味です)があったら、
買い換えましょうっということに。
 
で結局、必要無いFAXを受信して印刷するのは、もったいないから画面に出る方がいいなとか、
うちのドアホンとかテレビが、パナソニックだから、リンクできる方が便利かもとかいいだしたら、
そこの店舗で一番高いヤツになってしまった
イメージ 2
(コピー機能も付いてるけど、コピーはすでに8月の時点でエプソンのカラープリンター買ったら、付いてたからいらんねんけどな・・・)
 
しかし、新しいFAX、前のFAXに比べて、コンパクトです
その上、アドレス登録とかは、パソコンからSDカードで転送できるらしい
(ってことは、携帯のアドレス帳も転送できるか・・・)
ほんでもって、録音機能が、録音開始前録音ってのが、できるらしい。
へぇへぇへぇ・・・
 
使いこなせるか、それが問題。
(メタ坊は、その昔電気屋の子だったせいか、電化製品が大好きで、
機能の充実したものを購入してきて、こんなん出来るでぇとか言うのだけど、
登録やセットするためにマニュアルと悪戦苦闘するのは、結局私なんだぁしょぼん
 
 
しかし、今の電話器は、機能が多いせいか、昔に比べると壊れるの早いよなぁ・・・
このマイオミーオも10年もたんかった(電化製品10年寿命は今や過去の言葉か)
おまけにインクがよく減ったから、在庫で1個ずつおいてたの、無駄になってしまった。
(このインクだけでも6000円ほどする
オークションにでもだすかな?
 
昔の黒電話がなつかしいわぁ。電話