久しぶりに和歌山の道の駅ツアー♪買い物編 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

秋の味覚・・・ちょっとまだだったかも汗 9月も半分すぎたけど、まだ30℃超えてます・・暑い。
今回の目的は、梅干し・・・でしたがあせる
 
まず、紀ノ川SAで久々にトートルのコーヒーランドを購入
以前は、スーパーのパン売り場にも置いてあったのに、最近撤退したのか、見ないんですよねー。
和泉大宮の駅前に店舗があったのも、いつの間にか無くなってるし、どうしたんかなぁ?って思ってたら、
紀ノ川サービスエリアの中に店舗があった!?
 
どんどん広場では、亀の親子メロンパンがあったので、思わず買っちゃいました。
イメージ 1
 
 
前回買った「みかポン」が案外美味しかったので、今度はジュレを購入
新しもん好きなんで、「うまと」も買ってみた。
イメージ 2
 
 
さすが、柑橘系は豊富。
 
ミドリミドリした「日南の姫」って蜜柑、あんがい甘いんですよー
ついでにスダチとレモン、柿、梨、さつまいも(安納芋)
やっぱり安いわぁ
イメージ 3
 
田辺の紀菜館では、めずらしい南国フルーツがありましたニコニコ
イメージ 4
 
あんまりお目にかからない、生のきくらげや、山あわび(コリコリしてます)
ミョウガもスーパーで3つ入り100円くらいのが、8個で130円
ゴーヤなんて白2個、緑1個で100円
イメージ 5
 
あとプチトマトやキュウリも購入したけど、
やっぱ安いわぁ、和歌山の地場野菜
 
来月は、下呂へ行く予定・・トマトまだあるかなぁ?
リンゴは出てるかなぁ?
食べ物のことを考えると幸せな気分になってしまうなぁ
 
 
桜で買ったケーキ
イメージ 6
チョコレートケーキは濃厚です。スポンジの量よりチョコレートが多いかもにひひ
 
 
もちろん、梅干しはしっかり買ってきました。
まずメタ坊の好きな、塩分たっぷり(たぶん18%~20%)の昔ながらの梅干し800g500円(やっすーにひひ
シソ梅300g300円
 
そして私用の4%と6%のハチミツ梅(こちらは、少々お高く300gで800円)
好みが全然違いますねん、うちら夫婦は・・・シラー